スポンサーリンク

天津飯

天津飯18

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は朝から雨模様、雨のせいか、それほど寒くなく雨も小振りで、何となく穏やかな一日でした。もう、10月最後の週末になっちゃいましたね。来週は11月ですよ。秋深まり、冬の足音が聞こえてくるはずなんですが、最近毎年ですが、情緒ある季節の変化がすくなってきてるかなあ。秋があっという間に終わり冬がきそうな気がします。

今日はあまり寒くありませんでした。昼飯に何を食べよう?寒かったら「ちゃんぽん」がいいんですが、寒くない。ならばご飯物かなあって事で冷蔵庫を見ると、食材が少ない~卵はある、そしてズワイガニフレークの缶詰が1個ありました。昼飯は「天津飯」に決定です。天津飯って如何にも昼飯って感じがしませんか?私、サラリーマン時代(当然、独身)、吉野家さん、マック、ジョイフルさん、王将さん等、お手軽、財布にやさしいお店には大変お世話になりました。中華系のお店では当然、ラーメンを食べることが多かったけど、天津飯もよく食べてましたねえ。たまご大好き、餡大好きだし、天津飯って、お安いでしょ。だから、頼みやすかったですねえ。
天津飯はご

飯→卵→餡

ってな具合になっていて、上にかける餡が、甘酢のものと、酢を使っていないものがあります。今日は酢、無しで中華風スープ、オイスターソースで味付けしてみました。


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


天津飯     作り方とレシピ

材料 2人分

丼飯           2杯分
卵            4個
カニ缶(フレーク)    小1缶 なくてもOk、カニカマでもOK
塩            適宜
ハウス中華風コショウ   適宜 普通のコショウでもかまいません。
日本酒          大さじ1
ごま油          大さじ2
グリンピース       適宜 
あればで構いません。かわりにブロッコリーを使いました。
刻みねぎ         適宜


水            2カップ
中華風調味料(中華味)  小さじ2
しょうゆ         大さじ3
オイスターソース     大さじ1
みりん          大さじ3

水溶き片栗粉       
片栗粉          大さじ2
水            大さじ2


天津飯01

作り方

①卵をボウルに割りいれ、カニ缶の中身を汁ごといれます。日本酒を加え、塩を小さじ1/5位入れて混ぜます。

天津飯02


②鍋に餡の材料を入れて火にかけます。調味料の量はお好みで調節して下さい。水の代わりに昆布だしなど使うとバッチリいと思います。昆布だしの素を少し入れてもいいですね。ハウス中華風コショウを一振りします。中華風コショウは、八角等の中華風スパイスが混ぜてあるので、手軽に中華風の味付けを楽しめます。

天津飯03

煮立ったらとろみをつけます。片栗粉と水を混ぜて下さい。

天津飯04

コンロの火をとろ火に落とし、水溶き片栗粉を大さじ1杯回し入れては混ぜる、を繰り返しながらとろみをつけます。水溶き片栗粉を何回かに分けて入れてください。全部いっぺんに入れると失敗します。そして、入れる水溶き片栗粉の量も、自分の好みで加減してくださいね。

天津飯05

とろみがついたら、火力を強火にします。最後はしっかりと沸騰させることで、とろみを安定させます。

天津飯06


③ご飯を丼につぎ、深皿に移します。

天津飯09


④フライパン(できれば中華鍋がいい)にごま油大さじ1を入れ強火にかけます。フライパンが熱くなたら、①の卵液の半分を入れ、菜箸で激しく混ぜ、半熟になったら、ひっくり返し、反対側を少し固め、③のご飯の上に滑らせるように移します。


天津飯10


天津飯の場合、両面焼くのが本当なんですが、上の写真のような、普通のフライパンでは返すのが難しいです。仕方ないので、好みの加減に火が入ったら、片面は半熟のまま移しましょう。このほうが失敗が少なく、美味しいですよ。

天津飯11

卵をご飯にのせたら、②のあんを、お好みでかけます。
グリンピース等をちらし(ブロッコリー水煮を使いました)、刻みねぎを頂上にのせたらできあがり。天津飯20

天津飯15

天津飯の完成です~
ひっさびさにつくりました。甘酢餡とどっちにしようかな~なんて思ったんですが、今日のところはオイスター風味で行きました。こういう丼物?って昼飯にいいですね。早食いは良くないんですが、がっついて食べちゃいましたよ。上の娘と一緒に食べはじめ、娘の半分位の時間で食べちゃった。味は少し辛めでした。お好みで醤油の量を加減して下さい。

(・∀・)ほんじゃまたです~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票




 
僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。


関連記事

温玉タッカルビ丼
中華風牛丼
わさび鶏天丼
太刀魚かき揚げ丼
簡単わかめスープ ← ご飯物と一緒にどうぞ
チキンライス・オムライス
Hotな夏ガーリックライス
他人丼 
親子丼
豚キムチチャーハン
あんかけ炒飯
シシリアンライス
牛丼


スポンサーリンク

コメント

おもちゃのひろくん

こんばんは!

ああ~っ!天津飯!
時々食べたくなりますが、あまり進んで食べないからか、天津飯と聞けばドラゴンボールの天津飯が真っ先に頭に浮かびます!(^_^;)

筋肉料理人

Re: タイトルなし
おもちゃのひろくん、こんにちは~

天津飯、ドラゴンボールの印象が強すぎますよね~
天津飯、日本生まれの中華料理だそうです。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.