



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は晴れ時々曇り、蒸し暑買ったです。台風が消えてくれたおかげで、日中、ちょっと雨が降りましたが、ひどくは降りませんでした。今日は上の娘が通う中学校の運動会で、中学校の運動会を初めて見に行ってきました。やっぱ、中学校ともなると、リレーとか早いですね。この子の運動能力は凄い~ってびっくりするような子がいました。うちの娘は剣道部に入ってるみたいで、暑い中、剣道部一同で木刀をふっていました。これが中学校最後の運動会だから、いい思い出になってくれればいいなあと思います。
皆様、エイを食べたことがあるでしょうか?前にも書きましたが、私も以前はエイトかフカ、サメ等は、キワモノ食材と思い、好んで食べたことはありませんでした。これまた前にも書きましたが、エイやフカ、サメは血液中に尿素があるそうで、それがアンモニアにかわり、独特の臭みが出るんですが、アンモニアのおかげで腐らず、昔は山間部や、私の地元、佐賀県の海から程遠い地域で食べられてたんだそうです。だから、私のおやじさんたちの世代に言わせると、昔、さんざん臭いのを食べさせられたから、今更食べたくない食材みたいです。私も、そんな話を聞いてるから、好んで臭いのを食べることもないなあ、なんて思ってたんですよ。そう思っていたんですが、こちらの魚屋さんには切り身のエイが売ってるし、フカの湯引き(酢味噌で食べる)なんてのが売ってるんです。ある時、fぐかの湯引きを食べてみると、あっさりして美味い。ならばエイも試してみなければと思い、煮付けにしたら、臭いどころか、とっても美味しかった。(過去記事→
エイ煮付け)その後に「竜田揚げ」「おろし玉ねぎ煮」なんて変わった料理ににもしてみたんですが、どれもいけました。実は刺身にしたこともあって、それは記事にしてないんですが、刺身にして酢味噌で食べると、とっても上等な白身でした。エイの臭みは鮮度が落ちると出るみたいで、今時、流通してるエイは鮮度がよく、安くて美味しいご馳走だと思いますね。今日はエイの切り身を豆板醤と味噌でピリ辛の煮魚にしてみました。
このエイは、有明産のアカエイと思っていましたが、もしかしたら新種の「アリアケアカエイ」かもしれません。アカエイと似てるけど別の種類で、臭みがなく美味しいそうです。→長崎大学研究成果リポジトリ
そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!
エイと豆腐のピリ辛味噌煮 作り方とレシピ材料 2人分
エイの切り身 250g
木綿豆腐 1丁
長ねぎ 1本
茄子 1/2本
豆板醤 小さじ1/2~1
ごま油 大さじ1
A
水 1/2カップ
日本酒 1/2カップ
B
味噌 大さじ4
しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ2~4 (お好みで)
おろし生姜 小さじ1 (おろしニンニクでもOK)
日本酒 大さじ3
① AとBはそれぞれ混ぜ合わせておきます。
②エイの切り身は結構大きく切ってる場合が多いので、食べやすく切ります。軽く塩を振り、15分くらい水出しし、水が出たらキッチンペーパーで拭き取ります。

③豆腐は半分に切り、それぞれを6等分します。皿に載せてしばらく置くと水が出ますので、自然に水切りしましょう。

長ねぎは1センチ間隔で切れ目を入れ、5センチに切ります。
茄子は一口大に食べやすく切り、水にさらしておきます。

そして、長ねぎの葉を10センチほど極細に刻みます。これを水に晒し、ぬめりを取って青味(完成後の薬味)にします。
④フライパンにごま油を入れ、強火でエイの切り身に焼き目をつけます。

焼き目がついたら裏返し、切り身を脇に寄せ、豆板醤と長ねぎ、茄子を加えて炒めます。豆板醤は炒めることで臭みが抜け、辛味が油に移ります。

茄子と長ネギに油が馴染んだら豆腐を入れ、Aを加えます。沸騰したらBも加えましょう。



再び沸騰したら落としぶたをします。アルミホイル、クッキングシート、リード、どれでもいです。落としぶたをしたら5分間煮ましょう。5分経ったら、落としぶたを外します。

ここから先は煮汁を煮詰めます。
煮汁をお玉ですくい、具材にかけながら煮詰めます。
時々、フライパンを軽くゆすりながら(焦げ付き防止)煮詰め、煮汁にとろみが付いたら加熱終了です。

皿に盛り付け、水晒しした長ねぎの葉を絞って添えたら完成です。


豆板醤の辛味が効いた「エイと豆腐のぴり辛煮」の完成です。味噌の旨みと豆板醤のあと引く辛味がいい感じです。エイの身は煮るとほくほくした身がたっぷりあって、食べ応えがあって、普通の白身とはかなり違った感じです。ちょっと、お肉っぽいところもあって、エイって不味いだろうと思って食べると意外な美味しさに驚きます。鮮度が落ちると匂いが出ると思いますので、鮮度のいいものを買うのが大事みたいですね。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。
通販はセブンイレブンの
セブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方は
こちららどうぞ。
関連記事
エイの煮付け
エイ煮こごり & とろろ煮こごり丼
エイ竜田揚げ
まぐろのカマの煮付け
鯖の煮付け、香味煮付け http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-996.html
さばのコク辛味噌煮 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1273.html
カワハギの煮付け http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1723.html
スズキの香味あら煮 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1258.html
きびなご照り煮 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1672.html
鯛とアスパラガスのトマト煮 http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1719.html
コメント
おもちゃのひろくん
今日は暑かったですね~!
娘さん、中学最後の運動会だったんですね!
エイは昔、食べた記憶がありますが、味はもう覚えてません。
味を思い出す意味でも食べてみたいですが、嫁は魚は捌かないかな・・・。(^_^;)
2011/09/10 URL 編集
占い師mecha☆
エイとかサメとかって、
昔はお母さんや
お祖母ちゃんが食材にしていましたって(・∀・)ノ
確かに、今はワタシが処理とか分からないから
メジャーになっていませんが、
これは(´∀`)豆板醤で違う味が出せそうですね。
2011/09/11 URL 編集
@chie817
製麺機を使って初めてパスタを作らせてもらいました。
楽しかったので、我が家でも購入を検討中です・・・!
エイの唐揚げが大好物です!
でも、ピリ辛味噌煮もおいしそうなので、今度エイを手に入れたらやってみます。
2011/09/12 URL 編集
筋肉料理人
暑かったですねえ~
コチラは今日もですよ。
エイは美味いですよ。
昔と違ってごちそうです。
是非ともお試しくださいませ~
2011/09/12 URL 編集
筋肉料理人
昔はよく食べたてみたいですね。
それが今は食べなくなっちゃった。
昔のアンモニア臭いイメージがあるからでしょう。
豆板醤入りはなかなかいいです。
お試しいただきたいレシピですね。
2011/09/12 URL 編集
筋肉料理人
どういたしましてです。
また遊びに来てください。
エイ、美味いですよね。
唐揚げも大好きです。
「ふれあいんさい」宜しくお願いします~
2011/09/12 URL 編集