

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
昨日は久々に雨に祟られましたが、今日の佐賀県は時折、晴れ間の見える天気になりました。だいぶ暖かいので車に乗ってると眠い、眠い!今日は午前中、地元みやき町浜田地区の健康料理教室に行ってきました。今日のお題はメタボ対策のヘルシーメニューってことで、
鶏胸肉のしっとりソテー、
ベジたっぷりトマトソース、ほうれん草ミモザサラダに、くずし豆腐汁、杏仁プリンでした。この予定だったんですが、生徒さんからアスパラガスとイチゴの差し入れがあったので、鶏胸肉しっとりソテーをアスパラ巻きと、
おとしにし、イチゴは杏仁プリンにのせましたよ。

浜田地区の方々は、とってもさばけていて料理は30分前に終了。時間が余ったので飾り切り(
木の葉)の講習をしましたよ。料理教室では
綺麗なゆで卵の作り方と、くずし豆腐汁の卵の落とし方が受けましたね。今日も楽しい料理ができました。
牡蠣味噌田楽を作りました。
先週だったかな、ディスカウントストアで生食用牡蠣が半額の半額で、お安かったです。思わず買ってしまいまして、何をつくろうか?やっぱカキフライが一押しか~って思ったんですが、たまには違うものをと、練り味噌に牡蠣を練りこみ、
牡蠣味噌を作りました。練り味噌は味噌に砂糖、みりん、日本酒を加え、加熱しながら練り上げたもので、魚や肉の味噌漬け、田楽、ホイル焼き等に使えます。普通につくっても美味いんですが、いまどきは肉味噌やら魚入り味噌やら色々あるでしょう、牡蠣を入れたら美味いかなあと思って試しました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!牡蠣味噌 作り方とレシピ材料 10人分
牡蠣 200g
味噌 200g
砂糖 100g
みりん 50cc
日本酒 50cc
生姜 10g
にんにく 1かけ
タカノツメ 1本
ごま油 大さじ1

1)生姜、にんにくは細かいみじん切りにしましょう。
タカノツメはタネを取り除き、ハサミで、できるだけ細く切ってください。
牡蠣は小さく刻みます。

2)鍋にごま油を入れ、生姜、にんにくを中火で炒めます。香りがたったらタカノツメと牡蠣を入れましょう。

水分を飛ばすような感じで炒めましょう。

牡蠣に火が入り、水気が少なくなってきたら味噌、みりん、日本酒、砂糖をいれ、混ぜながら煮詰めていきます。

沸騰したら火を弱くし、気長に煮詰めて下さい。
常に混ぜてないと焦げるから注意してね。
煮詰める目安はもとの味噌より柔らかめになるくらいです。
(・∀・)煮詰めてる時、泡がたってしぶきが飛ぶことがあります。
手につくと熱いから注意してね。
煮詰めたら保存容器に入れて冷蔵しましょう。

牡蠣味噌のでき上がりです~
牡蠣の旨味、生姜、にんにくの香り、タカノツメの辛味が入って、なかなかいけます。
同じような要領で牡蠣をひき肉に変えて「肉味噌」とか、香味野菜を沢山入れて「ねぎ味噌」、魚のほぐし身を入れて「魚味噌」色々作れますから試してみてくださいませ。長期に保存したいときは、時々、日本酒を加えて練りなおして下さい。
続いて、牡蠣味噌を使った牡蠣味噌田楽です。
そんじゃ~続けて(σ´∀`)σ行ってみよう!!
牡蠣味噌田楽 作り方とレシピ材料 1人分
厚揚げ豆腐 1枚 (150gありました)
ブロッコリー 60g
ゆで卵 1/2個
牡蠣味噌 大さじ1~2杯
マヨネーズ 適宜
七味唐辛子 適宜

1)ブロッコリーは好みの固さに湯がくか、電子レンジで加熱してください。
ゆで卵は固ゆでしにしました。綺麗なゆで卵の作り方は→
玉子とレタスのサラダ 2)厚揚げ豆腐は湿らせたリードに包み、電子レンジ500wで1分30秒加熱、温めると同時に油抜きしました。電子レンジを使わず、湯通ししてもいいです。油抜きしたら半分に切ります。

3)切った厚揚げ豆腐をオーブントースターで焼きます。表面に軽く焼き目がつくか、熱くなったら牡蠣味噌を塗りましょう。量はお好みでいいですよ。牡蠣味噌が熱くなって泡を吹いたらできあがり。皿に盛りつけます。
3)ゆで卵切り器でゆで卵を切り、牡蠣味噌田楽、ブロッコリーと一緒に盛り付けます。ブロッコリーにはマヨネーズを適量掛け、牡蠣味噌も少し添えましょう。
マヨネーズはディスペンサーで細い線を引くと飾りになりますし、マヨの量を減らしてカロリーカットできて一石二鳥です。簡単ですので試してみてください→(マヨネーズの線引き→
ディスペンサー →
ビニール袋)
お好みで七味唐辛子を振ってめしあがれ。
牡蠣味噌田楽、完成です~
木綿豆腐がなかったので厚揚げ豆腐を使いましたが、なかなか美味しかったですよ。
田楽味噌って、豆腐とかこんにゃくとか大根とか、あっさりした食材に合いますね。まだ、いっぱいあるから今日は何につけて食べようかな?
(・∀・)そんじゃまた明日です。
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
三毛猫
明日、youtubeにある「油そば」やってみます!わくわく~~(上手に出来たらピアノ教室ブログに載せてもいいですか?)
それと、携帯メール届いていますか?月曜日に送金したいので、代金(送料)と振込先を教えて欲しいのです。現金書留がよかったらそっちにします(^_^)返事ください~~お願いします☆
2011/02/19 URL 編集
ローズ
おはようございます
豪華なみそができましたね。牡蠣いりなんて・・・美味しいでしょうね
これって 生のカブに付けても美味しいような気がするんですが
どうでしょうか?
カブに付けて食べるドレッシングを考え中なんですが
ガリっとダイナミックにいただきたいんですよねぇ
2011/02/19 URL 編集
筋肉料理人
先程、メールしました。
油そばですか~いいですねえ。
海苔ラー油は野菜と合いますから、生野菜と一緒に食べても美味いですよ。
2011/02/19 URL 編集
筋肉料理人
美味しかったですよ。
生の蕪にも合うでしょうね。
スティックにして、ほんの少し塩水につけて食べたら美味そう。
カブにはある程度甘みのあるドレッシングがいいような気がしますね。
2011/02/19 URL 編集
リラ
牡蠣が特売になったら是非~。
2011/02/20 URL 編集
筋肉料理人
気に入ってもらえて良かったです。
2011/02/20 URL 編集
yuchan
超うまでした。
白飯にも合いそうですね
さっそく今晩のお酒のあてです。
今晩は赤霧島にしようと思います(*^^)v
2011/02/20 URL 編集
筋肉料理人
気に入ってもらえてよかったです。
練り味噌ってご飯にあいます。
焼きおにぎりにすると更に絶品ですよ~
2011/02/20 URL 編集