スポンサーリンク

豚カルビと大根の味噌煮込み

豚カルビと大根の味噌煮込み20

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は寒いです!!
私の昼間の職場,みやき町元民間保養施設は小高い丘の上にあり風がもろに当たるんです。
風が強くて寒い寒い。
もう一歩で冬に突入って感じの寒さでした。
今年はインフルエンザの流行が早いっていうから気をつけましょうね。
今日のレシピも寒い時にぴったりなレシピ、豚カルビと大根の味噌煮込みです。
豚カルビって言えば焼肉か、角煮かって感じですが、豚肉と味噌の相性もまずまずです。大根も味噌味で煮ると美味いし、大根を下茹でなしで使うことで豚肉の臭みをおさえます。そして圧力鍋で時短して作りますから、大根も柔らかくなります。だから、大根は皮付きで使いました。圧力鍋なら皮付き大根でもぜんぜん大丈夫です。


そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!



豚カルビと大根の味噌煮込み     作り方とレシピ

材料4~5人分

豚カルビ          600g
大根            600g
長葱の葉            10センチ位
小葱             適宜

味噌            大さじ3~4~杯
砂糖            大さじ1杯
おろし生姜         小さじ1/4杯
おろしニンニク       ほんのちょっと
タカノツメ         お好みで
だし昆布、昆布だしの素、昆布茶等。
日本酒           100cc

豚カルビと大根の味噌煮込み01

①大根は皮付きのまま使いますから、タワシでゴシゴシとこすり洗いしてください。
洗ったら縦十字に切り、4等分します。これを一口大に乱切りしました。

豚カルビと大根の味噌煮込み02  豚カルビと大根の味噌煮込み03


②フライパンにサラダ油を大さじ1杯入れ強火にかけます。
豚カルビと長葱の青い部分を入れ、豚カルビの表面に火を入れます。

豚カルビと大根の味噌煮込み04

色が変わったら圧力鍋に移してください。

豚カルビと大根の味噌煮込み06

大根を加えます。
日本酒を100cc加え、具がヒタヒタにつかる迄、水を入れてください。
出汁昆布か昆布だしの素、昆布茶を入れましょう。

豚カルビと大根の味噌煮込み07

強火で煮立てるとアクが出ます。
アクが出たらすくってください。
完全にすくわなくてもいいです。

豚カルビと大根の味噌煮込み08

アクをすくったら蓋をして圧力をかけます。

豚カルビと大根の味噌煮込み09

圧力があがったら15分加熱します。
15分加熱したら火を止め、15分放置してください。

15分置いたら流水をかけて圧力を抜き、蓋を外してください。蓋を外すと豚肉の脂が表面に浮いていると思います。

豚カルビと大根の味噌煮込み10

温かいうちに穴あきお玉を使い、具を別鍋に移してください。こうすることで脂を切ります。

豚カルビと大根の味噌煮込み11

残った煮汁には脂が浮いています。これを漉しましょう。
ザルにリード(不織紙のキッチンペーパー)をかぶせ、煮汁を漉すと脂は軽いので最後に残ります。

豚カルビと大根の味噌煮込み12


③味噌を大さじ3~4杯、お好みで溶いてください。おろし生姜、おろしニンニク、タカノツメを加えます。砂糖も加えますが、量はお好みでいいです。何故に砂糖を入れるかといえば、煮汁を煮つめるからです。鯖の味噌煮ほどじゃないですが、濃い味に煮詰めますので、塩辛いのが嫌いな方は砂糖を入れたほうがいいです。

豚カルビと大根の味噌煮込み14  豚カルビと大根の味噌煮込み15

煮汁をお好みの濃さまで煮詰めたら加熱終了、皿に盛りつけ小葱の穂先を飾って完成です。

豚カルビと大根の味噌煮込み16

豚カルビと大根の味噌煮込み18

柔らかく煮えた豚カルビは味噌味でも美味いです。
皮付きの大根も圧力鍋加熱で柔らかくなるから、むしろ皮付きの方が大根がしっかりして美味い!
練り辛子、柚子胡椒、一味唐辛子、山椒粉等、お好みで使ってください。
(・∀・)そんじゃまた明日です。

関連記事

豚カルビのにんにく照り煮

スペアリブのストロング煮




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!


スポンサーリンク

コメント

nobuko

筋肉料理人さん
はじめまして。ブタカルビとってもおいしそうですね!
私のうちの近くには韓国人経営のマーケットがあるので早速買い物に行こうと思っています。
お魚のレシピも参考にしようと思っています。残念なのは新鮮な季節のお魚が手に入らないこと。
鮭、ひらめ、さば、秋刀魚くらいでしょうか。(新鮮とは言いがたい。。。冷凍です)たまに日本のマーケットまで遠出してお刺身を買うのは何ヶ月かに1回。。くらい。こちらのブログを参考に食生活に活を入れたいと思っていま~す。

筋肉料理人

nobukoさん、こんにちは~
はじめまして、nobukoさん。
カルビは美味しいですね。
カリフォルニアにお住まいですか?
そちらは広いから買い物するのも大変でしょうね。
冷凍魚を使ったレシピも追々、増やしていきましょう。
刺身ですが、今では冷凍物の美味しい刺身もあります。
冷凍刺身を使ったレシピも考えますね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.