スポンサーリンク

せせりの南蛮煮

せせり南蛮煮08

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
先程、天草旅行から帰ってきました。台風の影響が心配だったんですが、初日は曇から晴れに変わり、今日も曇りで少し雨がぱらつきましたが問題なし。久々の親睦旅行で楽しかったですよ。天草の大江天主堂、天草四郎記念館、タコ街道、色々回ってきて楽しかったです。しかも、お客さん状態で車に乗ってるだけ。こんな旅行はサラリーマンの頃、行ったきりでした。お土産にテングサを買ってきました。テングサは「ところてん」の材料です。30人分買ってきたから、そのうち、季節外れのところてんをアップしますね。

せせりレシピです。
仕事帰りにスーパーに立ち寄り、魚はないかな~なんて思いつつ物色していましたが、めぼしいお魚がいませんで、それならお肉かなあなどと思いつつ精肉コーナーで「せせり」のパックを手にとってきました。
せせりは鶏の首のあたりの肉で、ニワトリさんを観察してるとわかりますが、ニワトリさんは常に首を動かし、あっちを見たら、こっち、こっちを見たら餌をつつく、餌をつついたかと思えばこっちを見て鳴いたりしてます。常に動かしてる身ですからとっても美味しい。串に刺して焼き鳥にしようと思ったんですが、串に刺すのが面倒だったのと、長葱のくたびれたのがあったので炒め煮にしました。まあ、10分かからずに作れる簡単料理ですが、なかなかに美味いですよ。せせりのいいところは脂が乗っていて身に味があるところ、そして加熱しても固くなりにくいところでしょう。しっかり煮詰めてもプリプリの食感が残るのが嬉しいところです。


そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


とっても簡単、せせりの南蛮煮       作り方とレシピ

材料 2人分

せせり        250g
長葱           2本
一味唐辛子      適宜

煮汁
醤油         大さじ2杯
みりん        大さじ2杯
砂糖         大さじ1~2杯

日本酒        大さじ2杯

材料はこれだけです。超簡単そうでしょう?
本当に簡単ですよ。

せせり南蛮煮01

①長葱は洗ってから5センチくらいの長さに切ってください。
せせりは食べやすい長さに切ります。(半分に切る感じ)
せせりには脂がついてます。黄色いのがそれで、ダイエット志向の方はこれを切り取るといいですよ。あとで炒めるときに、余分な脂はキッチンペーパーで吸い取りますが、ここでとっておくと効果的。


②小さなボウルに煮汁を混ぜあわせておきましょう。
お好みで酢を大さじ1杯入れてもいいです。


③フライパンに油をしかず(テフロンフライパンの場合)強火にかけて温めます。
フライパンに手をかざしてみて熱くなってきたら、せせりを炒めましょう。

せせり南蛮煮03

続いて長葱を加えます。

せせり南蛮煮04

強火で炒めてせせりの脂をだしましょう。
せせりに火が入り、脂が出てきたらキッチンペーパーで余分な脂を吸い取ります。

せせり南蛮煮05

私はキッチンペーパー2枚分吸い取りました。
続いて煮汁を加えます。

せせり南蛮煮06

焦げないようにフライパンを前後にゆすりながら強火で煮ましょう。
最初から最後まで強火です。
最後は煮汁が少なくなって焦げやすくなります。

せせり南蛮煮07

フライパンを揺すってやることで焦げ付きを防止します。
煮汁が殆ど無くなったらできあがりです。
小鉢に小高く盛りつけ、お好みで一味唐辛子をかけて頂きます。

せせり南蛮煮10

せせり南蛮煮09

筋肉料理人の「せせりの南蛮煮」完成です~
急い作れば5分ちょっとで出来上がる簡単レシピです。
簡単レシピですが、プリプリのせせり、甘い長葱が美味いですよ。
長葱を一緒に炒め煮することで葱の旨味、香りがしっかり入ります。
煮詰めた煮汁は甘いですから、一味唐辛子で味を締めてやることでピリリと美味しくなります。一味のかわりに山椒粉でもいいです。とにかく、香辛料で味をしめてやるのがいいですね。
もう一手間かけようかな~って時は、長葱をグリルで焼き、焼き目をつけてから加えるといいです。
似たようなレシピで→鶏はつぴり辛照り煮ってのを過去記事で作ってます。こちらも美味いですよ。
(・∀・)そんじゃまた明日です。

関連記事

キノコの南蛮漬け1 きのこの南蛮漬け

生姜風味の南蛮漬け4 生姜風味の南蛮漬け

子イカ南蛮14 小いかの南蛮漬け

砂肝と茗荷の南蛮煮a17 砂肝と茗荷の南蛮

tエリンギ和ピクルス5 エリンギと小海老の和ピクルス

aアスパラ和ピクルス14 アスパラガス和ピクルス







このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!


スポンサーリンク

コメント

ローズ

ローズ
せせり大好き
おいしいですよね
売ってるところと売ってない店があるんで目にしたらよく購入して簡単に塩コショウで炒めてたべてます
調理前のせせり見たら昨日食べたでん助あなごをおもいだしてしまった

昨日ね でん助あなご の刺身食べたんです
アナゴなんでちょい尻込みしてしまいましたが美味しかったです

筋肉料理人

ローズさん、こんにちは~
セセリは固くならずにプリプリに仕上がるのが嬉しいですね。


デン助穴子ですか?
美味そうですね。
穴子は白味で刺身にすると美味いですよね。
私も初めて食べたときは驚きましたよ。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.