スポンサーリンク

ピリ辛甘酢きゅうり、飾り切りバージョン

甘酢キュウリa06
 
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は曇り時々、晴れ。蒸し暑いですが、今週前半に降り続いた雨を思うと随分いい天気に思えます。今日も暑い中、朝からバタバタしておりました。今日はね、昼飯に手作り生パスタを食べたんですよ。パスタマシンで初パスタで、テキトーにつくったんですが美味かった!!いづれ、これも記事にしますね。

昨日に引き続き、僕の嫌いなきゅうりの記事です。
きゅうりをピリ辛甘酢漬けにしました。
きゅうりが嫌いなのに何故にきゅうりのレシピかといえば、飾り切りのリクエストがあったからでございまして、リクエスト頂くと、ついつい、作っちゃう.ネタ不足な僕です。
私は小学校の頃からキュウリが嫌いなんですが、人間、年取ると野菜が好きになってくるんですね~
子供の頃は、「チャーハンの玉ねぎをよける」、「ラーメン、うどんの小ネギを取り出す」、筋金入りの野菜嫌いも、過去記事「夏野菜タルタルのミルフィーユ風」を作って食べるくらい野菜好きになっていました。
それでもね、キュウリだけは食べなかったんですよ。
なぜかっていうと、こんなこと言うとおかしいでしょうが、「今まで嫌いだったのに、手のひらを返せば、今までのキュウリ嫌いの人生はどうなる?」って思ってたんですよ。
ですがね、こうやって機会があり、食べたら・・・・・

m9(;・∀・)美味いじゃないですか!!

僕は今までのキュウリ嫌いを撤回します。
キュウリが好きです!!


そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


ピリ辛甘酢きゅうり、飾り切りバージョン      作り方とレシピ


材料 二人分
きゅうり            1本、2本でも3本でもいいよ。

ピリ辛甘酢          
酢            大さじ2杯
砂糖           大さじ1~2杯 お好みで。
だし汁、もしくは水    大さじ0~2杯 お好みで。水を使うときは昆布茶など入れましょう。
塩            小さじ1/4~1/2杯
鷹の爪          1/2本
ごま油          ほんの少し。
生姜汁などお好みでいれてもいいですし、生姜の甘酢漬けの漬け汁を使うとベリー美味いです。

①キュウリは表面のイボを包丁の刃でこすりとります。
その後に水洗いね。

②飾り切りしましょう。
まずはキュウリを縦半分に切ります。

蒸鶏、キュウリ飾り切り06

切り口を下にしてまな板の上において下さい。
これに切込みを入れていきます。
斜め45度の角度で、1~2ミリ間隔に切込みを入れましょう~
この時、切り離さずに2~3ミリ残しておきます。

蛇腹胡瓜作り方1 蛇腹人参4.jpg
  上の画像は蛇腹胡瓜を切っているところです。刃先をまな板に当て、切り込む刃元の高さを
  一定にして切るといいですよ~、もしくは割り箸を置いて切るとかするといいね。

蒸鶏、キュウリ飾り切り11

切り込みを入れたら、交差するように斬り込んでいきます。ちょっと切りにくいので、よく切れる包丁を使ったほうがいいです。

蒸鶏、キュウリ飾り切り12

こんな感じです。
切れたら、3~4センチにぶつ切りし、立て塩(3%の食塩水、水500ccに塩大さじ1杯)に15分漬けます。立て塩には差し昆布するか、昆布茶でも加えておきましょう。


③ピリ辛甘酢をつくります。
耐熱ボウルに鷹の爪、ごま油以外を入れ、電子レンジ500wで30秒ほど加熱、酢の角を取りましょう。砂糖の量、だしの量はおこのみでOK。
あら熱が取れたら、種をとった鷹の爪をハサミで極細の小口切りにして加えてください。


④立て塩につけたキュウリの水分をやさしく絞り、③に入れて和えます。
細かく飾り義理していますからすぐに食べられますよ。

甘酢キュウリa03


キュウリ嫌いの僕がつくった、ピリ辛甘酢きゅうり、完成です~
キュウリが嫌いじゃなければ美味しく食べられると思います。
キュウリ嫌いの僕たちは年取ったら好きになるとおもうよ~

ついでに蛇腹胡瓜の紹介です。
過去記事で「うざく」を作ったときに「蛇腹胡瓜」を作ったんです。
蛇腹胡瓜って何?って方は動画を見てね。



(・∀・)そんじゃまた明日です。


家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」



このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!

スポンサーリンク

コメント

ローズ

・・・・キュウリ嫌いだったんですね
何回も読み返しては恐縮するばかりです・・・・

それでも2回にわたってキュウリ料理をしていただくなんてv-12
パスタも作られたんですね・・・・

本当に恐縮しておりますv-12

まだ夏ですが、秋に向けてなすびの修行に入りたいと思ってます

ミルフィーユ・・・これがご縁の始まりでしたがご迷惑をかけてしまったような

申し訳ないですv-254

三十路オンナ

こんばんは!

パスタを手作りですかー!
どんな風に作るのか楽しみにしています!

味覚って、年をとると変わってきますよね。
私もきゅうり、とまと、ピーマンと幼いころ苦手でした(w)

きゅうりのお料理いいですね♪
さっぱりとしていて、夏らしく、とってもおいしそうですね♪

ひよこ

私も子供の頃はものすごい偏食でした。料理法にも寄りますがナス、きのこ類、大根、そうそうトマトも駄目でした。給食に青いトマトが出て(赤いんじゃないですよ。まだ青いの)食べるまで帰ったら駄目といわれて放課後残されて泣きながら食べた記憶があります。小学校6年間でトマトが出たのは1回だけだったのが救いですが、せめて熟したトマトにして欲しかった。

これ面白そう。
早速作ります。

筋肉料理人

ローズさん、こんにちは~
ぜんぜん、迷惑じゃないですよ。
って言うか、夏場にキュウリは避けて通れませんからね。
それに、上に書いてる通り、最近は美味しく感じはじめてたんです。
次は茄子修行ですか~
それもいいですね~
熊本産赤茄子等はナカナカの実力ですよ。

筋肉料理人

三十路オンナさん、こんにちは~
今日も手作りパスタでしたよ。
美味しかったです。
キュウリ、やって良かったです。
ピリ辛甘酢にすると美味いですね。

筋肉料理人

ひよこさん、こんにちは~
それそれ、小学校の頃は辛かったです。
キュウリって夏の給食に必ず入ってるんですもの。
泣きながら食べてましたね。

こいつはおもしろいですよ。
子供に見せたら「タワシ」っていってました。

ぺろりん

こんにちは~
あらら、きゅうりが苦手だったとは意外でしたね~v-12
きゅうりといえば床漬けが大好物のワタクシですが
こういった暑い時期には甘辛もビールに合うし
マッチしていますよね~
なんだかブロッコリーにも見えてきます(笑)

ひよこ

一応作りましたが筋肉料理人さんみたいに綺麗に切れませんでした。
切り目の間隔が大きい(汗)

筋肉料理人

ぺろりんさん、こんにちは~
そ~なんです、苦手だったんですよ。
今は食べれますけどね。
キュウリはやっぱり夏ですね。
育てやすい野菜だから、家庭菜園でいっぱい育てるといいですね。

筋肉料理人

ひよこさん、こんにちは~
見てきましたよ~
ドンマイ、ドンマイですよ。
キュウリ、夏の間、家庭菜園で取れるでしょうから、
薄く切る練習をするといいですよ。
これが刺身の飾りの練習になります。
一夏超えたらエキスパートですよ。

みかんぴあの

出来ないからJAROへ・・笑
筋肉さん、こんにちは☆
過去記事にコメントごめんなさ~い♪

今日この記事のリンクをピアノ教室の記事に貼らせてもらいました。事後報告ですみません(汗)今年の夏はきゅうりの練習で終わりそうです。。。しくしく

筋肉料理人

みかんぴあのさん、こんにちは~
いえいえ、大丈夫ですよ~
転載もOKです~
みかんさんなら、何を使ってもらってもいいですよ。
JAROに訴えられなくて良かったです。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.