


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日はバーミキュラレシピです。
バーミキュラ|Vermicularって言われても何?って感じかもしれませんが、バーミキュラはダッチオーブンの良い所をそのまま受け継ぎ、お洒落な外観と高品質な質感を持ち、しかも蓋の部分を切削加工し、蓋がかみ合う部分を削ってあるので気密性が高く、無水調理ができる夢のような鍋なんです。すっごい、良い鍋なんで、お値段も相応にするんですが、外国製のと比べればカナリ安い!しかも品物自体、撫でまわしたくなるような質感です。
我が家のバーミキュラですが過去記事で、
☆
鯖と豆腐のストロング味噌煮 ☆
真鯛のトマト煮上の魚料理を記事にしました。
今日はバーミキュラの特性を生かし、白身の蒸し料理をとも思ったんですが、近場のスーパーで
本しめじを見つけたんですよ!
香り松茸、味しめじ
って言いますが、このシメジは野生のシメジ、本しめじの事だそうで、普段私たちが食べてる小振りのシメジで無く、1本がエリンギみたいに太いシメジの事なんだそうです。この本シメジは栽培が難しいらしく、今までは野生のが料亭とかホテル向きに出荷されていたんですが、技術革新で本シメジも栽培できるようになったらしく、私が見つけたのは栽培物の本シメジです。それでも珍しいので1パック4本で198円、即買いしてきましたよ~
今日のレシピは
本しめじの肉巻き、三色きんぴら添えです~
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!本しめじの肉巻き 三色キンピラ添え 作り方とレシピ材料 2人分
本しめじ 4本
豚バラスライス 80g
ニンニク 1かけ
鷹の爪 1本
塩 適宜
コショウ 適宜
日本酒 大さじ1杯
オリーブオイル 大さじ1杯と1/2杯
糸唐辛子 適宜
きんぴら
ゴボウ 7センチ
ジャガイモ 100g
ニンジン 50g
小葱 適宜
塩 適宜
コショウ 適宜
醤油 大さじ1/2杯

①まずは本しめじの肉巻きの下ごしらえをしましょう。
本しめじは石突きを薄く切り取り、縦半分に切りましょう。

半分に切った本しめじを豚バラの薄切りで巻きます。
普通、売っている豚バラスライスを半分の長さに切って使うといいです。

上の写真のようにキュッキュっと巻いてください。
②キンピラの野菜を切りましょう。
ゴボウはタワシでごしごし洗い、皮をむかずに7センチの長さに切り、縦に薄くスライスしてください。それを細く千切りにします。

ゴボウは千切りにした後、水に漬けておきましょう。
その間にニンジン、ジャガイモも薄くスライスしてから細く千切りしてください。
ゴボウからアクが出たらザルにとって水気を切り、ジャガイモ、人参と混ぜてください。
ジャガイモも水晒しするとシャキシャキになりますが、今回は豚バラの旨みを吸わせますので水晒しは無し。食感はゴボウと人参で出します。

③バーミキュラを中火にかけ、皮をむいて包丁の腹でつぶしたニンニク、オリーブオイルを大さじ1杯いれます。
温度が上がったら弱火に落とし、ニンニクに焼き色をつけてください。

鷹の爪のヘタを切り取り、種を取り出して入れます。香りが出たところで①に塩コショウを強めに振ってから入れてください。①は肉の合わせ目を下にして入れてね。

焼き目がついたら裏返してください。

ここで日本酒大さじ1杯を入れ、蓋をして1分、蒸し焼きにしてください。

今の時期、室温が低いでしょう。
バーミキュラの蓋も冷たいんですよ。冷たい蓋をして蒸し焼きにしますから、鍋の中で蒸発した水分が蓋で結露するんす。蓋を外した時、大量の水滴がついているのに驚くと思います。これがバーミキュラの特徴の一つで、蒸発した水分が鍋に戻り、無水調理ができるんです。
蒸し焼きにしたら焼き目がついているか確認し、焼き目がついていたら取り出してください。

④鍋には豚の脂、ニンニクと鷹の爪の香りが移ったオリーブオイルが残っています。これで甘辛くないキンピラを作ります。②を入れて中火で炒めてください。火が入ったら醤油大さじ1/2で香りをつけ、塩コショウで味を調えます。味が整ったら火を消し、小葱(ひと束を束のまま5センチ位の長さに切ったもの)を加え、混ぜ合わせて余熱で火を入れてください。

キンピラを皿に敷き、上に本しめじの肉巻きを小高く盛り付け、飾りと香りに糸唐辛子をトッピングして完成です。


お味の方は流石に本しめじ!!って言いたいところですがシメジだなあ~でも、確かに普通のシメジでは無いです。美味しいですね。今回は食べやすさを重視し、縦半分に割りましたが、割らずにまいてもいいかも?でっかいのに豪快にかぶりついてもいいかもです。次はベーコンと合わせるか、バター焼きを試そうと思いました。皆さんも見つけたら試してみてくださいね。
(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。
コメント
るんるん
しめじの肉巻き、めちゃ美味しそうで
つい初書き込みしちゃいました
お料理初心者ですが、チャレンジしてみます
2010/04/02 URL 編集
筋肉料理人
ありがとうございます。
また遊びに来てください。
2010/04/03 URL 編集