


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
オリンピック見てますか~私は今、女子のスピードスケートを見てますよ~テレビに目が釘付けです。
ガンバレ吉井さん~!
キーを打つ手が止まっちゃいますよ~
今日のレシピもロールキャベツですよ。昨日はドミグラスソースで煮込んだ
ロールキャベツでしたが、今日のは鶏挽肉を使った、
さっぱり鶏ロールキャベツです。前回のロールキャベツは割とこってり系に近い味だったので、今回のは鶏肉+さっぱり系煮汁で仕上げましたよ。
さっぱり系煮汁には、和の出汁と鶏ガラスープを組み合わせ、仕上げにトマトを加えてさっぱり度をアップしたんですが、ちょっとさっぱり過ぎました。薄味が好き~って片は鶏ガラスープ、私は普通って方はコンソメで味付けするといいかな。そして、種に鶏肉を使ってますんで、中にウズラの玉子を入れちゃいました。
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!さっぱり鶏ロールキャベツ うずらの玉子入り 作り方とレシピ材料 4人分
鶏挽肉 200g
玉ねぎ 100g
パン粉 10g
味噌 小さじ1杯
溶き卵 1/2個
牛乳 10cc
こしょう 適宜
ウズラの卵 16個
キャベツ 1/4個
片栗粉 適宜
パセリ 適宜
煮汁
だし汁 1000cc(水でもいいです)
コンソメ 2個
玉ねぎ 200g
トマト 200g
ベーコン 40g1センチ幅に切る。
塩 小さじ1/2杯
薄口醤油 大さじ1~2杯
日本酒 大さじ1~2杯
黒コショウ 適宜
コショウ 適宜

①まずは大鍋に半分ほど湯を沸かしましょう。
②キャベツを湯掻きます。
キャベツは芯をくり抜き、丸ごと湯がいていきます。今回は4人分ですので半分に切って使いました。

←芯を切り取る。

←丸ごと鍋に入れて湯掻く。
キャベツは丸ごと湯掻きます。
外側から柔らかくなってきますので、火が入り、柔らかくなったのから取り出します。

外葉から順に剥がして行き、冷ましておきましょう。
③ロールキャベツの種を作ります。
鶏挽肉、パン粉、味噌、コショウ、玉ねぎみじん切り、溶き玉子、牛乳を混ぜ、粘りが出るまで練ってください。

種を8等分し中にウズラの玉子1個を入れ、丸めて片栗粉をまぶしてください。

④種をキャベツの葉で巻きます。
キャベツの葉は葉脈の太い所を包丁でそぎ取ってください。削いだ部分は他の料理に使うか、一緒に煮込みましょう。

葉を2枚使って巻きます。キャベツの葉は内側のが小さく柔らかいので、まずは内側の葉で巻きます。橋を織り込むように巻き、巻き終わったら合わせ目を下にしておきます。

これを大きな葉でもう一度、端を巻き込むように巻き、爪楊枝でとめましょう。

⑤ロールキャベツを鍋に入れて煮ます。
ロールキャベツを煮る時には、ロールキャベツがピッタリおさまる鍋を使うと煮崩れしにくいです。
下の写真の鍋は大きかったので、赤丸で囲んだ部分にキャベツの芯を入れて隙間をふさいでいます。

これに、煮汁の材料のうち、トマトと黒コショウを除いていれ、コトコトと30分、蓋をして静かに煮てください。ウズラの卵の残りも入れましょう。

30分煮たら味見し、濃ければ水を足し、薄ければ塩で味を調節してください。トマトを1㎝角に切って入れます。蓋をして10分煮ればOK。
皿に盛り付け、黒コショウを振り、パセリのみじん切りを散らして完成です。


昨日の記事のドミグラスソースで煮込んだ
ロールキャベツとは対照的なお味の一皿です。鶏肉とトマトでさっぱりと仕上がっています。さっぱりですが、中にウズラの玉子が入ってて楽しいですよ。次はどんなのを作ろうかなあ~
(・∀・)そんじゃまた明日です。
家飲みのお供に! 「傑作おつまみレシピ」お料理トレンド研究所、おうち居酒屋大研究
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
コメント
たかっち
すっかりご無沙汰しちゃいました(汗)
今は太陽が顔を出しましたが
夜中から朝にかけ雪が降り
今朝も非常に寒い神奈川です。
ロールキャベツを食べて
最後にスープを飲み干して体の芯から温まりたいですね。
2010/02/18 URL 編集
三十路オンナ
さっぱりの鶏のロールキャベツもいいですね♪
さらにうずら卵も入っていて、
おいしそうです!!!
こちらは雪が降って冷えてるので、
そんな日には最高に食べたくなるロールキャベツですね!!!
2010/02/18 URL 編集
筋肉料理人
オリンピック、面白いですよね!
3日連続ロールキャベツを食べましたよ!!
2010/02/18 URL 編集
筋肉料理人
今日もまたロールキャベツを食べましたよ。
玉子入りは楽しくていいですね。
味的にもアクセントになりました。
2010/02/18 URL 編集
占い師mecha
甥っ子が好物なのでハンバーグのネタが余ると、
キャベツに巻いてコンソメで煮込んでました。
(^^ゞ今度、ドミグラスでやってみます。
若者だとそのほうが喜ぶかもですね。
(オリンピック見てます~~)
2010/02/19 URL 編集
筋肉料理人
このレシピではトマトがキモかな~
若者はドミグラでしょうね。
缶詰を使うと手軽でいいですよ~
2010/02/19 URL 編集