スポンサーリンク

セブンで太巻き寿司  コンビニ材料で巻き寿司の作り方

セブンで太巻き寿司40
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県は良い天気ですよ~
今日、佐賀市内では「佐賀 栄の国まつり」があっています。
昨日も書きましたが私は一度も行った事が無いんです。
うちの子供行った事が無い。それでね、子供を連れて行こうと思ったんですが、明日は登校日なんですね~
今、自宅で一生懸命、宿題をやってます。できたら連れてくって言ったら、思いっきり頑張ってますよ~
子供の宿題が終わるまで私はブログ更新です。

先日、コンビニで買い物しながら、何か面白いブログネタは無いかな~等と思っていたら、ブログ友達の三毛猫さんが動画で巻き寿司の作り方をやってって頼まれているのを思い出しました。
巻き寿司、巻き寿司と思いながらコンビニの店内を物色してると、今時のコンビニには保存の効く食品類が豊富に置いてあるんですね!なんと全形海苔(巻き寿司用の大きいサイズの海苔)まであるし、酢、塩、砂糖もある、マヨネーズもソース類もあるし、惣菜コーナーにはフライドチキンやサラダがあります。

m9(・∀・)コレダ!!

コンビニ材料で巻き寿司を作ろう!!
深夜のコンビニ料理作戦開始です~

セブンで太巻き寿司41 そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


セブンで太巻き寿司  コンビニ材料で巻き寿司の作り方

材料 太巻き1本分

真空パックご飯            1(200g)
全形海苔                1枚
骨なしフライドチキン          1個
レタス                  葉を1枚もしくはコンビニサラダ
トンカツソースもしくは中濃ソース   大さじ1
マヨネーズ                適宜

酢                 大さじ1と1/3杯
砂糖                  大さじ1と3/4杯
塩                    小さじ1/3杯

セブンで太巻き寿司1

上の材料の中でコンビニで手に入らないのはレタスだけです。
自宅にありましたら使いましたが、コンビニの野菜サラダで代用可能です。
その場合、コンビニ野菜サラダ1パックで太巻き3本分できます。
コンビニご飯真空パックが1パック3個入りですので、3本つくるのが区切りが良いかもです。


①まずは寿司酢を作ります。
下の配合は九州向けの甘い配合です。
お好みで砂糖を減らし、塩を増やしてもいいですよ~

穀物酢                 大さじ1と1/3杯
砂糖                  大さじ1と3/4杯
塩                    小さじ1/3杯
昆布茶                 茶さじ1/5杯(ほんのちょっと、あれば。無くてもOK)

きっちり計って電子レンジにかけられる容器に入れてください。
計り方はすり切りですので、山盛りとかいれたら駄目だよ~
上の量は太巻き1本分(ご飯200g分)です。3本分とかまとめてつくった方が無難ですね。

セブンで太巻き寿司2 セブンで太巻き寿司3

電子レンジで少し熱い位まで加熱してください。
暖まったらスプーンで砂糖と塩が溶けるまで混ぜてください。


②真空パックのご飯を電子レンジで温めます。
説明書通りに暖めてください。きっちり熱くなるまで暖めます。

セブンで太巻き寿司4


③ボウルでご飯と寿司酢を混ぜます。

まずはボウルに暖めたご飯を入れます。ボウルはご飯を入れる前に湿らせた布巾で拭いてください。こうするとご飯粒がくっつきにくくなります。
ご飯を入れたら寿司酢を全体に回し掛けます。

セブンで太巻き寿司5 セブンで太巻き寿司6

寿司酢をかけたらシャモジの先で切るように混ぜてください。
(・∀・)この時、ボウルを回しながらシャモジノ先でご飯の塊を切り崩します。コツはシャモジの腹で抑えないこと。できるだけ手早くほぐします。

セブンで太巻き寿司7

ほぐれたら酢飯の上下を入れ替えてください。
そしてウチワで思いっきり扇いで粗熱を取りながら水分を飛ばします。
(・∀・)ご飯が普通の水加減で炊かれているので、酢飯用としては水分が多すぎます。寿司酢で更に水分が入っていますので、扇ぐ事で水分を飛ばします。

セブンで太巻き寿司8

酢飯の表面が冷めてきたら、もう一度酢飯の上下を入れ替えて扇いでください。
そしてうちわで扇いで冷まします。
水分が飛んでくるとご飯粒がつやつやしてきますよ。

粗熱が取れたら寿司酢とご飯を馴染ませる為、乾燥防止に湿らせて固く絞ったキッチンペーパーを被せ、最低でも15分、できれば30分、1時間置いてください。

セブンで太巻き寿司9 セブンで太巻き寿司10


④酢飯を馴染ませてる間に具の準備をします。
具にレタスとフライドチキンを使いますので、レタスは水に漬けしゃきっとさせ、フライドチキンは半分に切って棒みたいな形にします。そしてフライドチキンの下味に中濃ソースかトンカツソースをかけ馴染ませてください。

セブンで太巻き寿司11 セブンで太巻き寿司12


⑤寿司酢とご飯が馴染んだら太巻きに巻きましょう。
用意するのは清潔な布巾、マキス、酢水です。
マキスは巻き寿司を作るのに欠かせない道具で、100円ショップで100円で売ってます。
あると便利ですので是非、買ってください。
しかし、今回は深夜のクッキングと言う事で、あえてマキスは使わずクッキングシートを使いました。

全形海苔は正方形みたいに見えますが、実は長方形をしていて長短の辺があります。
長い方を縦にし、下に敷いたクッキングシートの手前と海苔の手前を合せて置いて下さい。
そして、海苔には裏表があります。ざらざらした方が裏です。ざらざらした方を上にして置きます。

セブンで太巻き寿司13

手を酢水(水50ccに酢を大さじ1)で濡らし、余分な水分は布巾で吸い取り、酢飯を取って海苔の上に乗せてください。

セブンで太巻き寿司15

これを両手を使い、海苔の上に薄く広げていきます。
結構、慣れがいる作業ですが、手でやりにくかったらシャモジで広げてもいいかな~
職人的には片手をどてにし、反対の手で広げていくのだそうです。

セブンで太巻き寿司16

コツは酢飯を海苔に押し付けるようにして広げるんですが、酢飯を押しつぶさないように注意です。

セブンで太巻き寿司17

酢飯が広がりました。
両端と向こう側の端が空いているでしょう。
両端が空いているのは巻いたときに酢飯が外側に押し出されるからです。予めあけとけばちょうど良くなります。
向こう側が空いてるのは、ここが糊代になるから。巻いたときにここが合わせ目になり、巻き終わった時、ほどけないよう、下に来るようにします。
もう一点、酢飯の間から海苔が見えるでしょう。この位、ふわっと酢飯を広げる事で出来上がったときに食感が良くなります。

手前にレタスの葉を置きます。
レタスの葉は清潔な布巾で水気を拭き取ってください。レタスが元気良すぎて広がらない時は両手で拍手をするようにパンと挟んで伸ばしてから置きます。
下の写真のように乗せてから、マヨネーズをかけてください。
その上にフライドチキンを乗せます。

セブンで太巻き寿司18 セブンで太巻き寿司19

手前から巻いていきます。
クッキングシートごと両手の親指で海苔をすくい、薬指と中指で具をおさえて巻きはじめます。

セブンで太巻き寿司20 セブンで太巻き寿司21

セブンで太巻き寿司22 ここで巻き込む海苔の端を酢飯にぐっと押し込みます。

クッキングシートを巻き込まないように剥がし、太巻きを向こうに転がして、海苔の端が下に来たところで止めます。

セブンで太巻き寿司24 セブンで太巻き寿司25

もう一度クッキングシートを被せ、全体を軽く押さえてください。
このまま5~10分馴染ませます。

セブンで太巻き寿司27 

(・∀・)ここまでの作業をクッキングシートを使ってやりましたが、マキスを使ったほうが遥かに簡単で綺麗に巻けます。マキスを持ってない方は次に100円ショップに言ったときに買いましょうね。普通のショッピングセンターでも間違いなく買えますよ。


⑥太巻きを切ります。
用意するのは盛り付ける皿と包丁、まな板、湿らせた清潔な布巾です。
まずは包丁を濡れ布巾で湿らせます。こうする事で包丁にご飯粒がつきにくくなります。

セブンで太巻き寿司28

今回は8貫落とし。8カットしますので、

まずは1/2→2貫
それを1/2→4貫
それを1/2→8貫

って感じで切っていきます。
まずは巻いた太巻きを半分に切りましょう。
湿らせた包丁を細かく前後させながら切ります。
写真ではシートまな板を使ってますが、木のまな板を使うと滑りにくくて切りやすいです。

セブンで太巻き寿司29 セブンで太巻き寿司30

セブンで太巻き寿司31←切ったらすぐに包丁を濡れ布巾で拭きます。

そしてまた半分。

セブンで太巻き寿司32

それをまた半分。

セブンで太巻き寿司33

こんな感じで8カットします。

セブンで太巻き寿司34

具が大きいので具を見せるように盛り付けるとカッコいいです。
付け合せはパセリとパブリカの甘酢漬け→パブリカ甘酢漬けの作り方です。皿賑わせに乗せました。本当は甘酢生姜ですので、あれば乗せてください。

セブンで太巻き寿司38

両端はわざとレタスとフライドチキンをはみ出させています。




どうです、コンビニ材料で作ったとは思えないでしょう?
レタスは自宅にあったので使いましたが、コンビニの野菜サラダでもつくれます。
深夜からでもコンビニ素材でここまで作れます~
今回、コンビニも以前とはちがうなあ~と改めて思いました。
ノリで作りましたが面白かったです。
そんじゃ~またです(・∀・)ノ~~~



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!!


人気ブログランキング←投票お願いします。

スポンサーリンク

コメント

ミルミル93

こんばんは。
コンビニのものでできるのはいいですね!!
よくお惣菜のコーナーに売っていますが、4人分買うと結構
お高くなります。
さすが、巻物のできばえが素晴らしいですね!
美味しそうです…♪
我が家は、主人が出張のため広島風お好み焼きにしました。
そちらは、お好み焼き文化はどうですか??
関西風でしょうか??
それとも独自の文化が!?

ほんわか久々のシド

うほ
おぉ! コンビニで巻き寿司強すぎる(((゜д゜))) この時間帯に見てしまうと やはり御腹が空きますね 早速買い出しに行って 試してみよう(´・ω)y-~~
明日は久々の休みなので晩酌のつまみにします(´ρ`)

かぜのお~

お早うございます(・ω・)
コンビニも進化しましたよね。
何か一つの商店街って感じがします。
これからは更なる合併と他社との差別化に一層、力が入りそうですね
…所で…我が家からはコンビニとスーパーがほぼ同距離にあります。
なのできっと食材は安いスーパーで揃える事になりそうですw

…それにしても未だ良くなりません。
打撲に因る腰の痛みは殆ど取れたのですが
両脚の痛みに加えて昨日から右手の痺れが出てきましたorz

筋肉料理人

ミルミルさん、こんにちは~
思わずコンビニ素材で遊んじゃいました。
コンビニ素材でもけっこうやれますね~
赤ローソンならもっと色作れそうです。
こちらのお好み焼きは関西風なのかな?
広島風では無いですね。

筋肉料理人

ほんわか久々のシドさん、こんにちは~
面白いでしょう~
やればできると自分で感心しました。

筋肉料理人

かぜのお~さん、こんにちは~
遊んでみました~
今時のコンビニは凄いですね~
コンビニができて小店は駆逐されてしまいましたが、
ここまでくると確かに便利ですね。
もうちょっと進化して地元の生産者が絡めるとこまで行って貰いたいですね。

占い師mecha

これは(゚▽゚*)
コンビニ好きな男性にも受けそうですね♪
ヾ(・◇・)ノこういう食材の取り合わせって、
限りなく~レパートリーが広がりそうです。
ひと手間で美味しそうなレシピになっちゃいますね!

筋肉料理人

Re: これは(゚▽゚*)
占い師mechaさん、こんにちは~

今、東京から帰ってきました~
レスが遅くなってすいません。
コレは上に書いたとおり、コンビニ素材を見て、
できるじゃん!!って思って作りました。
けっこう、面白いですよね~

たかっち

こんにちは~

やっとこさ、ネットが開通したので
遊びに来れましたぁ

おっ!!
手巻き、まきまき
手巻き寿司ですねぇ
あえて寿司ネタにこだわらず
おのおの好きな具を巻き食べれる
手巻きって、楽しいですよねぇ♪


筋肉料理人

Re: タイトルなし
たかっちさん、こんにちは~

ネットが復活してよかったですね!!
写真は太巻きでございます~
手巻きもいいですね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.