スポンサーリンク

蛸と焼き茄子のやまかけ     作り方とレシピ

蛸と焼き茄子のやまかけ26
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
昨日は七夕でしたが皆さん、お家で何かイベントはされましたか?
うちは子供2人、中学生と小学生がいるんですが、家では何もしませんでしたね~
私は帰宅が遅いし、嫁もフルタイムでパートやってるんで平日のイベントは厳しい。かわりに土日に何かやるかな?なんて思ってます。最近、忙しいんで子供にかまう暇が無く、上の子供が寂しそうにしてるんですよ。もう、中学生なんで今のうちに構っとかないと、反対にこちらが相手にされなくなりますからね。

蛸と焼き茄子のやまかけ24

今日は蛸と茄子のレシピを紹介します。
関西には半夏生、7月2日頃に蛸を食べる習慣があるそうで、私が勤める居酒屋は全国チェーンですので、現在、半夏生にちなんだ蛸料理のイベントをやってます。九州では半夏生に特別に何かをするって習慣は無いですが、全国チェーンで働いていると、全国のイベントがわかって面白いですね。
それで半夏生に因んだ蛸料理、蛸と焼き茄子のやまかけを作りました。

作り方は刺身用のボイルタコ(普通、売っているタコの刺身、身が白い奴はボイルされいます)をぶつ切りにして、冷ました焼き茄子と合わせ、上に長芋の千切り、もしくは摩り下ろしを乗せるだけ。とっても簡単なレシピなんですが、酒の摘みにとってもいいです。茄子も夏が旬ですし、山芋は夏のスタミナ食ですから、これから夏の摘みにぴったりですよ~

蛸と焼き茄子のやまかけ28 そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!
 

蛸と焼き茄子のやまかけ     作り方とレシピ


材料1人分

刺身用ボイルタコ         60g 普通に売ってるタコの刺身でいいです。
茄子                 1本 中くらいの長茄子、お好みの茄子でイイよ。
長芋                 50g 
おろし生姜             適宜
刻み葱               適宜 
大葉                 1枚

寿司酢                大さじ1杯
醤油                  小さじ1杯

蛸と焼き茄子のやまかけ1

①まずは焼き茄子を作ります。
焼き茄子の作り方は過去記事で詳しく記事にしています→焼き茄子の作り方ので、過去記事を見てもらえばいいんですが、写真を撮りましたので、ここでも紹介しますね。とっても美味しい焼き茄子の作り方です。

まずは茄子は水に15分くらい浮かべてしゃきっとさせます。
(・∀・)これで茄子がビックリするくらい元気になります。

次に茄子のヘタの下に包丁で浅く切り込みを入れてください。これは焼いた後に皮を剥きやすくするためにやります。

蛸と焼き茄子のやまかけ2

次に包丁の刃を指先で下の画像のように持ちます。指先で刃を挟み、指先から刃が3ミリ位でるようにするんです。

蛸と焼き茄子のやまかけ3 

こうして包丁を持ち、皮に縦に切れ目を入れていきます。
こうすると皮だけに浅く切れ目を入れられるんです。
そして縦に4~5本切れ目を入れることで、焼いた後に皮を剥きやすくします。

蛸と焼き茄子のやまかけ4 蛸と焼き茄子のやまかけ5

上の画像のような感じで皮に切り目を入れるんです。

蛸と焼き茄子のやまかけ6 皮に切れ目が入りました。

皮に切り目を入れたら竹串を茄子の先から深く刺し、胴の部分にも茄子の中心付近まで穴を沢山あけます。

蛸と焼き茄子のやまかけ7 蛸と焼き茄子のやまかけ9

こうして穴を開けると焼いた時に余分な水分が穴から抜けて行き、焼き茄子がべちゃべちゃにならないんです。
これを魚焼きグリルの強火で焼きます。

蛸と焼き茄子のやまかけ10 

焼き加減は皮が焦げるくらい強く焼きます。
皮がコゲコゲになってもいいです。(余りに炭になるのは問題ですが)

蛸と焼き茄子のやまかけ14 皮がしわしわになるまで、しっかり焼いてます。

焼けたら熱い内に皮を剥きます。
身を濡らしたくないので、手を氷水で冷やしながら熱いのを我慢して剥きます。
私は手の皮が厚いので割と平気でむけますが、皆さんはゴム手袋をして剥いたり、竹串を皮の下に差し込んで剥いたりして下さい。

蛸と焼き茄子のやまかけ18

蛸と焼き茄子のやまかけ19 ホクホクの焼き茄子が出来ました。

これを一口大に切って、醤油を小さじ1杯かけて下味にします。
(出汁醤油、麺汁でもいいです)

蛸と焼き茄子のやまかけ20 蛸と焼き茄子のやまかけ21

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷たく冷ましてください。


②長芋千切りを作ります。
長芋は5センチくらいに切り、皮を剥いてください。私は桂剥きしてますがピーラーで剥いて構いません。滑りやすいので怪我をしないように注意してください。
皮を剥いたら、まな板に縦に置き、端を少し切ります。切った端を下にしてまな板に置くと安定が良くなります。これを端から薄くスライスします。スライスしたら端からできるだけ細かく千切りにします。

蛸と焼き茄子のやまかけ11 蛸と焼き茄子のやまかけ12 蛸と焼き茄子のやまかけ13

千切りにしたらボウルに移し、寿司酢を小さじ1/2杯くらいかけ、変色防止、下味にします。
ここでは千切り山芋にしましたが、摩り下ろしてもいいです。その時は皮を剥いたンが芋を酢水に漬け、その後に摩り下ろしてください。


③タコを切ります。
タコは右端から1cmくらいの幅にぶつ切りにして下さい。

蛸と焼き茄子のやまかけ15

ぶつ切りにしたら切り口を上にして俎板に置き、厚みの半分位、切込みを入れます。縦横に2~3本切り込みを入れます。こうすることで食べやすくします。

蛸と焼き茄子のやまかけ16

切込みを入れたらボウルに移し、寿司酢を大さじ1杯かけ、混ぜて馴染ませてください。これも下味&夏場はお腹を壊しやすいので酢を使い殺菌する意味もあります。

蛸と焼き茄子のやまかけ17


④材料の下ごしらえが出来ましたので盛り付けます。

蛸と焼き茄子のやまかけ22

①の下味した焼き茄子から汁が出ていると思いますので、汁を捨て、タコとざっと和えてください。小鉢に大葉を敷き、和えたタコと焼き茄子を盛り付けます。盛り付けのさいは中高く盛ると綺麗です。これに長芋千切り、もしくは摩り下ろしをのせます。天辺におろし生姜、まわりに刻み葱を散らし完成です。

蛸と焼き茄子のやまかけ25

蛸、茄子、山芋(長芋)を使った夏らしいお刺身アレンジ料理が出来ました。
お好みで醤油、出汁醤油、麺汁、お好みのドレッシング等をかけてお召し上がりください。
茄子を焼くのが手間ですが、冷やした焼き茄子と山芋が蛸と絡んで美味しいです。
冬場には似合いませんので夏場のお摘みにお試しくださいませ。
良い摘みになりますよ。

今日は今から福岡市内に出かけます。
福岡山の上ホテルで書店さんの集まりがありますので、それに参加させて頂くんですよ。
本の展示会があるので頑張ってPRしてきます。
それで申し訳ありませんがコメレスは明日させて頂きます、すいません。
そんじゃ~行ってきます!(・∀・)ノ


 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!!


人気ブログランキング←投票お願いします。

スポンサーリンク

コメント

たかっち

こんにちは~

家内は蛸が苦手な為に
我が家は蛸は出てきません。
イカではダメでしょうか?

ぺろりん

こんばんは~
先日豚しゃぶのサラダ冷奴を作ってもらいました
1丁入れたら二人で食べるともうそれだけで
お腹一杯って感じでしたが美味しくて
お酒が進みましたわ~(笑)

で、またまた大好きな焼きナス&長芋の料理
また作ってもらうことにします

ちなみに家も何もイベントはナッシングでした~

非破壊検査技師

はあァ~
旨そうですねえ(^_^)v

単純な食材の組み合わせなんに・・・

そんな発想がすばらしい!!

料理好きなわりには 乏しいなあ おいの発想・・・(T_T)

日々先生のブログで勉強~~~!!(^_^;)

ミルミル93

こんばんは。
たこと山芋、そして茄子!
すごい発想ですね。
でも想像したら飲みたくなっちゃう感じですね~♪
焼き茄子、家族があまり好まないので出番が
少ないのです。
でも自分のために作りたくなりました。
鰹のたたき、うまくできたんですよー!!
いつものことですが、ブログにリンクさせていただきました。
うちのブログに遊びに来てくださっている方にも
自分で出来る!酢でしめる!・・・結構反響がありました。

三毛猫

全部好きです!たこもなすも~~(^_^)
やっとゴーヤシリーズが終わってほっとしました(爆)

で、過去記事を読んでびっくり!焼きなす、ここのレシピを見て作ったことあるんですよ(コメントさせてもらったと思うのですが、してなかったかも・・)

死ぬほど熱いです。筋肉さんは「私は手の皮が厚いので平気です」とか書いてらっしゃいますが、手袋しても熱い。ほんとですよ。だから今まで水を流しながらナスをつけてむいてたんですが、あれはダメですよね?

カゼノオ~

酢蛸にすれば・・・と思いましたが
殺菌の意味もあるんですね!
七夕の日は帰りが遅く零時を回っていました。
こちらは七夕辺りから強風です
原チャは軽いのですぐに流されてしまいます~~Σ(゚д゚lll)アブナッ !

芋焼酎のオンザロックで逝きたいですね!!! ̄∇ ̄)/□☆□\( ̄¬ ̄ 

美味しそうですね~♪
ご飯に合いそうです(´∀`)

筋肉料理人

Re: タイトルなし
たかっちさん、こんにちは~

イカでもマグロでもサーモンでもイイですよ~
ボイルエビもいいなあ。
色々使えると思いますよ。

筋肉料理人

Re: こんばんは~
ぺろりんさん、こんにちは~

あれはタレが美味かったでしょう。
あのタレは使えますよ。
サラダにも炒めものにも使えると思います。

イベントは近いうちにOFF会しましょう。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
ミルミル93 さん、こんにちは~

結構、有りなく見合わせだと思いますよ。
長芋を小さいサイコロにし、ゼリー寄せにすれば、
市販品にありそうな前菜になります。

カツオたたきを作ってくれたんですか?
ありがとうございます~
酢で締めると食べやすくなるでしょう。
酢って凄い効果がありますよね。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
カゼノオ~さん、こんにちは~

夏場に酢は必須アイテムですよ。
酢を使っておけば間違いないです。
今日、こちらも凄い強風です。
風で煽られています。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
格さん、こんにちは~

ありがとうございます!!

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~

三毛猫さんの手は上品なんですね~
よくわかりますよ~
そんなときは氷水に一瞬漬けましょう。
それから手袋をして剥くか、トングを使って剥くのもいいですよ。
兎に角、水に漬けっぱなしが拙いですね。

筋肉料理人

非破壊検査技師さん、こんにちは~

いやいや、この程度の発想しかでてこないのが情けない程です。
ですが、結構美味いですよ。
蛸を他の刺身に変えてもいけますよ~

ひなこ

筋肉さん♪こんばんは♪

たこのやまかけ~~~♪♪♪たことかイカとか大好きです^^♪♪♪
しかも!!!焼き茄子がきれいな色出しててすばらしい!!!すばらしいです^^♪♪♪グッジョブですッ♪♪♪これ、我が家の夏のイベントとかの時に作ろうっかな~^^♪♪♪筋肉さんみたく上手に作れないかもと思うと不安ですが・・・うぅ。。

そうそう、筋肉さんのところも、中学生のお子さんですもんね^^何年生ですか?うちは2年生なのですが、そうですね~まだかわいいほうですが、だんだんとね・・・。けいちゃんにも「女の子は、パパから離れていったら早いよ~今のうちだよ~」って言ってます♪まだ一緒にお風呂入ったりするんですよ~☆いつまで一緒に入るんだかどうだか(爆)昨日は、いっぱいPRできましたか?ますます筋肉さんの本が売れるように祈ってます♪応援してますね^^

筋肉料理人

ひなこさん、こんにちは~

焼き茄子は強火でしっかり焼いたら大丈夫ですよ。
そして、茄子って殆ど水分だから、穴を開けて余分な水分を逃がす事です。
それに気をつければノープロブレムですよ。

うちは上が中一で下が小四です。
上の子は一緒にはいりませんね~私も気恥ずかしくなってきましたよ。
ですが、まだまだ子供です、かわいいですよ。
昨日は爆裂的にPRできました。
書店さんにいっぱい仕入れていただきましたよ。
とてもあり難かったです。
何時も応援、ありがとう~

占い師mecha

タコと焼き茄子は新鮮な組み合わせですね。
(゚▽゚*)焼き茄子を出しつゆに浸して冷して食べてましたが、
飽きたので~やってみたいです。
コメント、遅れてすみませんです(^^ゞ

ton

こんにちは。
ぽん酢皮ヤッコも美味しそうですが
こちらのほうが好みな感じがします。
(食べてないから想像でね!)

小イカなかなか出会えません。
こちらを先作ってみようかしらなんて思っています。


>筋肉料理人さんの家系もメニエールなんですね。
自律神経弱いというか細やかな人多いですよね。
筋肉料理人さんのほうに、
細やかさを料理に出せるようになりたいです。

耳、お互い生活に支障なくてよかったです。
(実はわたしも片耳聞こえにくいんです。
それなのに大きすぎる音は耳の中にこもるし...)
弱いとこも自分の一部だから上手に付き合いたいです。

筋肉料理人

Re: タイトルなし
占い師mechaさん、こんにちは~

焼き茄子のおひたしはいいですね~
夏らしい一品ですよ。
こちらこそ、コメレスは遅れるし、訪問しないしですいません~

筋肉料理人

Re: タイトルなし
tonさん、こんにちは~

焼き茄子が好きでしてね。
好きな物を組み合わせました。
こちらでは今、コイカのシーズンなんですよ。
有明海で獲れるんです。
普通は煮つけが多いですが、南蛮も良かったですね~

そーなんですよ、母がメニエールで、これって遺伝するらしいですね。
右耳が少し聞こえにくいんですが、日常はそう不自由しません。
カウンターのお客さんと少し話しにくいだけかな。
盛り付けはこだわりのある部分ではあるんですが、
こだわり過ぎるのが私の欠点です。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.