スポンサーリンク

アスパラガス生春巻き   作り方とレシピ  レシピブログ一押しありがとう~

アスパラ生春巻き16
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
昨日はブログサボっちゃいましてすいません。
今日も実は午前中から法務局に提出する書類を作ってて、更新が遅くなっちゃいました。
本題に入る前にお知らせを一つお聞きください。
私はレシピブログさんで筋肉料理人の魚料理と自宅で出来る簡単フィットネスって連載やっていまして、この6月で1周年になるんですよ。
そのレシピブログさんの「今日の一押し」で「カツオのカルパッチョ」を紹介頂きました。
レシピブログさんの表紙にのせて頂くのは3年ぶり位かな?
以前にエビマヨチャーハンを紹介していただいて以来、2回目です。
もう、超嬉しいですよ、レシピブログ編集部の皆さん、ありがとうございます~
これにプラスして「BOOKS&PR」コーナーで先週のサガテレビ出演の事も紹介頂いています。
もう、ダブルでありがとうございます、励みになりますよ。

アスパラ生春巻き11

料理レシピに入ります。
アスパラガスの生春巻きを作りました。
先週、かちかちワイドの生放送で作ったのはアスパラガスの生春巻き焼きでした。
アスパラの生春巻き焼きは生春巻きを焼いちゃうっていう、筋肉料理人流の変化球でしたが、アスパラガスの生春巻きは変化球でなく、生春巻き本来のサラダ仕立てです。
これも放送で用意していた材料の余りで作りました。
作り方とかレシピって程の大した物は無く、好みの固さに湯掻いた生春巻きを水で戻した生春巻き皮で明太、粉チーズ、刻み海苔、ツナ缶、オニオンスライスと一緒に巻きました。

アスパラ生春巻き15   そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!  


材料 2人分

アスパラガス            4本
ベトナム春巻き           4枚
辛子明太子             20g
粉チーズ               適宜
刻み海苔               適宜
ツナ缶                 20gシーチキン
玉葱スライス             1/8個分
マヨネーズ              適宜
トマト                 適宜


①アスパラガスの下処理をします。
アスパラは根元を2センチほど切り捨て、根元の方半分くらいの皮を薄く剥きます。
ピーラーを使って薄く剥くといいです。

アスパラ生春巻き1 アスパラ生春巻き2

フライパンにたっぷりの湯を沸かし塩を入れます。
ボールに氷水を用意してください。
塩の量は水1リットルに小さじ2杯。
沸騰したらアスパラの根元の方を10秒ほどつけ,その後に全体を湯に漬けます。

アスパラ生春巻き3 アスパラ生春巻き4 アスパラ生春巻き5

私はかためが好きなので30秒ほど湯掻いています。
時々、菜箸で摘み、硬さを確認しながら湯掻き、好みの固さになったら氷水で冷まします。
氷水で冷ますのは火が入りすぎるのを防ぐのと、色が悪くなるのを防ぐ為です。

アスパラ生春巻き6

材料がそろいました。
皮を取り除いた辛子明太子にオイルを少しきったツナ缶がメインです。
オニオンスライスは水に晒し辛味抜き、その後に水気を切ります。


②水で戻したベトナム春巻き皮で巻きます。
ベトナム春巻きは水で濡らし、まな板の上にのせ、1分ほど置けば柔らかくなります。
最初、水気は少なめで戻し、固いようなら上から霧吹きで水気をかけるか、手を綺麗に洗って指先で軽く湿らせてください。

アスパラ生春巻き7 アスパラ生春巻き9

「明太チーズ磯辺」と「ツナオニオン」を作りますので、片方には明太、粉チーズ、刻み海苔を巻き、片方にはツナ、オニオンを巻いてください。

アスパラ生春巻き8 アスパラ生春巻き10

巻けたらこれを斜めに3等分して盛り付けます。
仕上げにマヨネーズで線を引いて出来上がりです。
マヨネーズはディスペンサーで細い線を引くと飾りになりますし、マヨの量を減らしてカロリーカットできて一石二鳥です。
簡単ですので試してみてください→(マヨネーズの線引き→ディスペンサー →ビニール袋

アスパラ生春巻き13

当然ですが普通に美味しいです。
お好みでスイートチリソース等もお使いくださいませ。
なんちゃってチリソースの作り方は→生春巻きをご覧下さいませです。


 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!!

人気ブログランキング←投票お願いします。

スポンサーリンク

コメント

みっち

本買いました
いつも参考にさせていただきております。どれもこれもおいしそうなものばかり・・・
早速先日、料理本を購入いたしました。
これからいろんなお料理を作ってみたいな。これからもおいしいお料理をぜひご紹介くださいね。
楽しみにしております!

カゼノオ~

御無沙汰してます~(;・ω・)
先ずはTV出演おめでとうございます♪
記事を読んでてこちらまでワクワクとそして嬉しくなりました。
相続ですかっ!
これはとても面倒ですね。
実は過去に司法書司を目指して勉強していた頃を思い出しました。
試験には見事墜ちましたけどね~w
只、相続人が全て特定出来れば(ココが一番大変です)後は書類上の不備さえ無ければ比較的スムーズに行くと思いますよ。
雛型等はサイトからでも貰えちゃいますからね^^

筋肉料理人

みっちさん、こんにちは~
おお~本を買ってくださったんですね!
ありがとうございます、超うれしいです。
正直、頑張って作った本です。
皆さんのレスポンスを聞けて報われたおもいです。
これからも頑張ります!

筋肉料理人

カゼノオ~さん、こんにちは~
ありがとうございます。
大変だけど面白かったです。
テレビスタッフの皆さん、こかどさん、皆さん、とても良い方ばかりでした。

相続ですが、やっと書類がそろいました。
相続するのは私じゃなく嫁ですので明日、嫁と一緒に法務局に行きます。
不動産の評価額と残った負債を計算したら、かろうじて不動産の方が多かったです。
しかし、現金化は出来ませんので、これからどうやって返済していくかが勝負ですね。

司法書士の試験は難しいらしいですね。
私、久留米高専卒で司法書士の資格とは縁が無いんですが、
学校の後輩と、その妹さんも同じ久留米高専卒で、妹さんが司法書士に挑戦してます。
7月に受験だそうで、今、追い込みで頑張っているようです。
妹さんは嫁の友人でもありますので、陰ながら応援してます。

ちどりん

テレビ出演おめでとうございます。
そして、レシピブログの今日の一押し!
なって当たり前みたいな綺麗で美味しそうなメニューです。
私は、めんどくさがりで余り巻き巻きとか手のいる料理やら無いんですが
これは是非食べてみたいので挑戦したいと思いました。
いつも感動のレシピありがとうございます。

筋肉料理人

ちどりんさん、こんにちは~
Wでありがとうございます。
TVは大変でしたが面白かったです。
嫁は大変そうでしたが子供は面白がっていました。
レシピブログの一押しも嬉しいですね。
レシピブログさんには何時もお世話になって感謝してます。

巻き巻きは確かに面倒ですね~
生春巻きはお値段は安いけど、何気に扱いにくくもありますから、
大人数分を用意するのは大変でしょう。
と、言いながら、次は「生春巻き蒸し」を考えてます。
すいません~


> テレビ出演おめでとうございます。
> そして、レシピブログの今日の一押し!
> なって当たり前みたいな綺麗で美味しそうなメニューです。
> 私は、めんどくさがりで余り巻き巻きとか手のいる料理やら無いんですが
> これは是非食べてみたいので挑戦したいと思いました。
> いつも感動のレシピありがとうございます。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

筋肉料理人

秘密のコメントさん、こんにちは~
どういたしましてです~
ぱさつきですがわかりますよ。
そうなるでしょう。
メーカーでは低温、長時間で作ってる可能性もありますね。
商品開発は味見が辛いですが、頑張ってください~

占い師mecha

生春巻きとアスパラ
知名度が上っていて良かったです(^▽^)/
生春巻きは母が苦手ですが~
たぶん、アスパラだったらOKかも?
今度やってみたいです(゚▽゚*)

筋肉料理人

占い師mechaさん、こんにちは~
名前だけが一人歩きしています。
生春巻きはこないだ仕入れましたので、
これから結構、登場すると思います。
色々、面白いのを考えたいですね~
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.