スポンサーリンク

土鍋海南鶏飯   作り方とレシピ

土鍋海南鶏飯15
人気ブログランキングへ 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はすっごい、良い天気です。
あったかくて、あったかくて、事務所で店番してると眠れます!
眠気と戦うのが大変です。
今日は連休明け初日ですね、連休が長かった方は調子を取り戻すのが大変でしょうが、頑張っていきましょう~

今日の料理レシピは土鍋で作るアジアンテイストの鶏飯、土鍋海南鶏飯です。
海南鶏飯ってのは東南アジアの料理で、ぶっちゃけて言えば東南アジア風チキンライス、蒸し鶏を作り、その茹で汁でご飯を炊き、蒸し鶏とチキン風味のご飯を一緒に盛りつけたものだそうです。
去年でしたか、TVの料理番組で紹介されてるのを見て、美味そうだなあって思っていたんですよ。
それ以来、作ってみよう作ってみようと思っていたのを、筋肉料理人流にアレンジして作りました。
作り方は蒸し鶏を作る工程を省き、軽くソテーして焼き目をつけた鶏肉を炊き込みご飯の要領で米と一緒に炊いて作っています。
だから、作り方はとっても簡単、普通にご飯を炊くのに鶏肉、野菜、調味料を入れるだけ。
私は1人分を作りましたので土鍋で作っていますが、多人数分を作るときは炊飯器で作るといいですね。

土鍋海南鶏飯18 土鍋海南鶏飯17

そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!



土鍋海南鶏飯       作り方とレシピ

材料 1人分

鶏腿肉かたまり          1/2枚150gくらい
米                  一合
ニンジン               少々
長ねぎ               1/2本
ニンニク               1かけ
生姜                 スライスを2枚
日本酒                20cc
薄口醤油               30cc
昆布茶                小さじ1/4
水                   一合(180cc)
白炒りゴマ              少々
刻み葱                 少々
玉子                  1個

タレ
醤油                大さじ1杯
砂糖                大さじ1杯
穀物酢               大さじ1杯
ごま油               大さじ1/2
生姜                小さじ半分
長ねぎみじん切り        大さじ1/2
一味唐辛子             少々
ブラックペッパー           少々
白炒りゴマ              少々

土鍋海南鶏飯1

(・∀・)このレシピでは土鍋で作ってます。
    米はある程度の量をまとめて炊いた方が美味しいのはご存知の通りです。
    土鍋なら1人分でも美味しく炊けるし簡単です。
    炊くのに馴れたら炊き加減を火力で調節できるんでいいですよ。



①米一合(180cc)はザルに入れボールも使い、大量の水を一気にいれて手早く優しく洗います。
手早く洗ったらすぐに白濁した研ぎ汁を捨て、新しい水を一気に大量にいれ、同じ要領で米を洗い、研ぎ汁を捨ててください。
これを3~4回繰り返します、水の濁りが少なくなったらOKです。
鰆炊き込みご飯2

(・∀・)上で米を「研ぐ」ではなく「洗う」と書いているのは、
    「米を優しくあつかう」ってのを強調したかったからです。
    米は硬いですが「もろい」。
    「もろい」ので手荒くゴシゴシ洗うと割れちゃいます。
    米が割れると炊き上がりが悪くなりますので優しく扱ってください。
    今時の精米機は性能が良いので、ゴシゴシ研がなくても大丈夫だそうです。


米を研いだらボールの水を捨て水切りしてください。
本当は15分給水させた方が良いのですが、今回は即炊きでいきます。
急ぐ時は即炊きでもある程度のご飯は炊けるし、土鍋なら割と大丈夫です。


②ニンジンは1センチくらいの輪切りにし型で抜きました。

長ねぎは5センチくらいの長さに切り、加熱中に中身が飛び出さないように横に切り目を2~3本入れます、こうすると切り目同士が引っかかって中身が飛び出しません。

生姜は皮つきのまま薄くスライス。

ニンニクは皮を剥き、包丁の腹でつぶします。

鶏腿肉は包丁の刃先で満遍なく刺し、筋切りと味がしみやすいようにします。
筋切りしたら軽く塩コショウで下味をつけてください。

土鍋海南鶏飯4 土鍋海南鶏飯3


③鶏腿肉はフライパンで皮目から強火で焼いてください。
テフロンフライパンを使うなら油は無し、ニンニクも一緒に焼きます。
土鍋海南鶏飯6
ここでは皮に焼き目がついたら良いです、反対側は色が変わる程度で火を止めてください。


④土鍋(小さめのがいい)に水切りした米を入れます。
水180ccと薄口醤油30cc、日本酒20cc、昆布茶小さじ1/4をいれ、上にニンジン、長ねぎ、生姜、焼いた鶏肉とニンニクをいれ、蓋をして強火で加熱してください。
沸騰したら吹き零れないくらいの火加減にします。
吹き零れそうな時には蓋を少しずらしてください。

土鍋海南鶏飯7 土鍋海南鶏飯8

5分ほど加熱したら水が減ってくると思います。
このあたりで火加減をとろ火から弱火位にして更に5~7分加熱してください。土鍋海南鶏飯9 ←7分加熱した状態、水が減ってます。

とろ火から弱火で加熱しているとき、吹き上がる湯気にコゲの匂いが混ざってきたら炊き上がりが近いです。
出来れば沸騰してから12~15分位でコゲの香ばしい香りがするのがイイ!!
もし、10分加熱する前にコゲの匂いがしてきたら、火力が強すぎますので火加減を弱くしてください。
もしくは、とろ火でも焦げるって時は火をつけたり消したりしながら12分以上加熱しましょう。
反対にコゲのにおいがしないまま15分近くなったら強火にして香りが出たら火をとめましょう(ここ、裏技です)。
加熱が終わったら15分間、蓋をしたまま蒸らします。

土鍋を火にかけ沸騰してから蒸らし時間までトータルし25分以上過熱します。
ご飯を炊く場合、蒸らしまで入れた時間が加熱時間となります。 
これは米のデンプンが消化吸収の良いαデンプンになるのに、そのくらいの時間がかかるのだそうです。


⑤半熟ゆで卵を作ります。
米を焚いている間に玉子を冷蔵庫から出し常温にもどします。
そして鍋にたっぷりの湯を沸かしてください。
湯が沸いたら塩少々と酢を少しいれます。

常温に戻した玉子の丸い方の端(尖ったほうじゃないよ)に錐で穴を開けます。
ゆで卵1
ここは空気室になっていますので、湯掻いた時にここの空気が膨張し、殻が割れるのを防ぎます。
錐の先を3ミリほど刺せば大丈夫です。

ゆで卵2
沸騰した湯に穴を開けた玉子をいれ(火傷しないように注意、お玉などでそっといれてね)、卵黄が中央に来るように転がしながら茹でて下さい。
転がすのは最初の2分位でOK、玉子を湯にいれてから7分湯掻きます。
7分経ったら湯を捨て、流水で冷ましてください。
熱が取れたら流水をあてながら殻を剥きます。
もっと半熟の方がよければ茹で時間を6分にして下さい。
それと常温に戻さずに湯掻いてもいいですね。


⑥タレの材料を混ぜ合わせ、タレを作ります。


⑦蒸らし終わったら、鶏肉、野菜を取り出します。
土鍋海南鶏飯11
炊き上がった鶏飯を上下を返してほぐし、余分な水分を蒸発させます。
良くほぐしたら丼についでから、皿を丼にかぶせ、皿後とひっくり返し皿に鶏飯を盛りつけます。
同じ皿に野菜、一口大に切った鶏腿肉を盛り付けます。
鶏腿肉を切る時は、肉が崩れないように包丁を引きながら切って下さいね。
ゆで卵も半分に切って盛り付けます。
ゆで卵は釣り糸で切ると綺麗に切れますよ。
ゆで卵3

仕上げに白炒りゴマ、刻み葱をふり、お好みでタレをかけて出来上がりです~

土鍋海南鶏飯13

アジアンテイストなワンプレートランチの出来上がりです。
米の量は生米一合で丼飯1杯分位で男性ならちょうど良いくらい、女性なら2人分もしくは1.5人分位ですかね。
炊き上がった鶏飯にはチキンの出汁と脂、野菜のエキスがしみてナカナカの美味しさ。
割と上品なお味ではないでしょうか?
チキンの出汁ですが、ラーメンなどでトリガラから出汁を取っている所をTVなどで見ると、骨から出汁がでるのか~等と思いますが、実は肉からも良い出汁が出ます。
これには鶏腿肉1/2枚を使っていますので、米一合には十分すぎるほどの出汁が出てるんです。
それにもう一点、鶏腿肉からでた脂です、炊飯する時に米が脂を吸うと美味しくなるんです!
チキンの出汁と脂、野菜の出汁をすって美味しくなっていたんですね~
それに裏技炸裂で作ったコゲがなんとも美味かったです。
海南鶏飯をあてに酒を飲んじゃいましたよ。
またそのうちに別バージョンを作ろうと思います。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!!


人気ブログランキング、現在、17位←ランキング絶賛急降下中。。。。。



関連記事

  チキンライス、オムライスの作り方

  ガーリックライス

  あんかけ炒飯

  シシリアンライス


ガーリックライス・オクラ入り


豚キムチチャーハン

新筍焼き飯

ゴーヤーそぼろ焼き飯

坦々枝豆チャーハン

スポンサーリンク

コメント

三毛猫

半熟たまご
すみません!メインじゃなく、半熟卵に釘付けになってしまいました!いつも思ってたんですよ。筋肉レシピの半熟卵は超美味しそうだって。。こうやって作ってたんですか☆なるほど~~

M.H.L

筋肉料理人さん、こんばんは~。
はう、今日のも美味しそうな料理ですね。さっそく今度作ってみたいです。

はい、今年のGWは怒涛の8連休を頂きました。
今年で入社3年目ですが、毎年、連休明け恒例
「社会不適格者」の完成してますので、仕事始めて1時間位はぎこちない新人さん動きでございました

さて、明日からも頑張っていきましょう

カゼノオ~

お早うございます♪
美味しそうですね!
プレート料理は後片付けも楽チンそうです。
鶏肉って以外と良い出汁が出ますよね!
家でも猫達の笹身を茹でた後のスープは
残しておいたりしています。
茹で卵…割れない秘密はそこでしたか!
自分が作るといつも鍋の中で割れてしまい
白いのがウニョニョとなってます。
アレって何か勿体ない気がします~

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
上の写真で沸騰した湯にいれて7分です。
もっと超半熟にしたいときは6分で試してください。
玉子の大きさはL玉ですので、小さいのを使うときは時間短めで。
超半熟にする時は室温に戻さず湯掻くと更に気味トロトロになりますよ。
後は、穴を開けるとこを間違えない事。
玉子の尖った方じゃなく、丸い方に穴を開けてね。

筋肉料理人

M.H.Lさん、こんにちは~
コレは結構いけますよ~
良い出汁が米にしみてました。
8連休は羨ましい!!
商売の道に入って休みと縁が無くなりました。
今日も頑張りましょう~

筋肉料理人

カゼノオ~さん、こんにちは~
ニャンコにササミですか?
ニャンコになりたいです。
そーなんです。
割れない秘密はここです!!
って言うか、こうしとけば割れても中身が出にくいです。
要するに中の空気が膨張しますので、
空気の出口を作ってやれば、割れても中身が押し出されないのです。

占い師mecha

こげつかないようにするのに
ちょっと難しそうですがヾ(・◇・)ノ
炭水化物大好きなのでやってみたいレシピですね。
(゚▽゚*)そっか・・コンテストには土鍋だけど、
一般には電気釜でもOKですかね~(ナンセンスか~)

筋肉料理人

占い師mechaさん、こんにちは~
土鍋ご飯って最初は難しい?なんて思ってましたが、
慣れると簡単でいいですよ。
何より火力を自分でコントロールできるのがいいですね。
電気釜で全然OKですよ。
1人分なんで土鍋で作りました。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.