


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
今日も佐賀県は良い天気ですよ~
昨日は少し寒かったですが、今日は暖かくなってきました。
GW目前って言うか、もう連休に入ったって方が一杯いらっしゃるんでしょうね。
私もメーカー務めしてた頃は長い連休がありました、今は貧乏暇無しですけどね。。。。
まあ、それもそれなりに楽しいです。
今日は天気が良いので自宅横の切通川と、ほんぶん橋の写真を撮りました。
続きを読むで紹介しますね。
ブタチリ丼、豚のチリソース丼です。
これって、昨日の昼飯に作ったんですよ。
昨日は娘の家庭訪問日で、嫁さんがパートを休んで家にいたんですよ、で、昼にちょっと仕事を交代してもらって作りました。
昼飯は何時も嫁さんが作った弁当食べてるんですが、私、麺類&丼物が大好きなんですよね~
そして、ガッツリ食べたい~って時は丼かな?昨日はそんな気分だったんですよ。
冷蔵庫に作り置きのチリソースがあったんで、豚小間肉を炒めてチリソース丼にしました。
ガッツリ美味かったです!
そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!ブタチリ丼、豚チリソース丼 作り方とレシピ材料 二人分
豚小間肉 120g
玉葱 1/4個
キャベツ 葉を2枚
玉子 2個
チリソース 大さじ6杯 →
チリソースの作り方マヨネーズ 適宜
ウスターソース 適宜
小葱 適宜
ご飯 500g(丼2杯分、お好きな量を、できれば炊き立てで)
(・∀・)上のチリソースは日持ちします、大量に作り置きして大丈夫です。
①キャベセンを作ります。
キャベツの葉を筒みたいに丸め、端から千切りにしていきます。
千切りにしたら冷水に晒し、しゃきっとさせ、ザルにあげて水切りします。
玉葱は薄く串切りにして下さい。

②目玉焼きを焼きます。
お好みの焼き加減の目玉焼きを作ってください。
トップ画像のような目玉焼きを作るには、フライパンに薄く油をひき、とろ火でフライパンを暖めます。

小さなボールに玉子を割りいれ、フライパンの中央にそうっと流しいれます。
(・∀・)ここで白身が泡立ったらだめ、白身があわ立ちそうになったら火を止めます。
そして温度が下がったらまた火をつけるの繰り返しで焼きます。
こうすると写真のような綺麗な目玉焼きが作れます。
③丼にご飯をお好みの量よそい、上に水気を切ったキャベセンを乗せます。
キャベセンの上にマヨネーズをかけます。

上にかかっているのはマヨネーズです、練乳っぽいけど違いますよ~
ここに目玉焼きを乗せます。

④豚小間肉と玉葱を炒めます。
テフロンのフライパンなら油無しで炒めても良いです。
強火で炒めてください、くっつきそうな時は油を少し足してくださいね。

色が変わってきたところで玉葱を投入します。

玉葱が透き通ってきたらチリソースを入れてください。

もし、チリソースが固くて伸びにくい時は水か日本酒を大さじ2杯くらい入れて伸ばしてください。
チリソースが絡み、火が入ったら丼に盛り付けます。

豚チリソースの上にマヨネーズで線を引きます、マヨネーズの飾り→
ディスペンサー →
ビニール袋小葱の穂先をのせて出来上がりです~

お好みでウスターソースをかけて召し上がりください~
がっつり美味しかったですよ~
これって下に敷いたキャベセンがいいんですよね!
キャべ、マヨ、チリ、ウスターでがっつりガツガツ食べちゃいましたよ。
ウスターソースは知る人ぞ知る
ヘルメスソースです、お友達の
三毛猫さんから頂きました。
これって、すっきりした味でとても美味しいです。
ウスターソースが果物から作られてるって良くわかります。
続きはうちの近所の風景です。

僕のレシピ本、
筋肉料理人の居酒屋ごはん帖
は絶好調発売中です!!
人気ブログランキング、現在、20位

関連記事
簡単わかめスープ ← ご飯物と一緒にどうぞ
チキンライス・オムライスHotな夏ガーリックライス他人丼 親子丼豚キムチチャーハンあんかけ炒飯シシリアンライス牛丼

自宅の横に切通り川って小さな川が流れています。
上の写真は切通り川に架かる、ほんぶん橋から見た川の様子と、遠くにかすんで見えるのは背振山。
天気は良いんですが少し霞んでいます。

ほんぶん橋は国道264号線に架かっています。
グーグルマップで「三根庁舎」ってキーワードを入れて検索してください。
ぐぐ~~~っと拡大して航空写真を見ます。
三根庁舎の右下に見える橋が、ほんぶん橋です。
うちの自宅は三根庁舎から行くと、ほんぶん橋を渡り、右に川沿いに少し歩いたところにあります。

上げ潮の時間帯なんで川の水が逆流してます。
この川は筑後川につながっており、河口に近く、潮の満ち干で大きく水位が変わるんです。
川の水は泥色、東南アジアの川みたいですがウナギがいます。
意外なことにカワセミがいたりもします。
三毛猫さんが嫌いなアオサギもいます~

こちら側が筑後川につながるほうです。
筑後川まで2キロ弱、そのまま筑後川を下れば20キロほどで有明海に出ます。
おしまい~
人気ブログランキング、現在、20位

コメント
たかっち
先日の海鮮焼きそばを家内が見たのかは定かではありませんが
今日のお昼は焼きそばでした。
目玉焼き丼(確かそんな名前だたような・・・)
我が家の定番となりつつありますが
この豚チリ丼を見たら
我が家では目玉焼き丼が薄れてしまうかも・・・・・
2009/04/29 URL 編集
カゼノオ~
…と言うかタイムリーなレシピです!
ショウビンがいるんですか!?
良い所ですね!
今度アオサギとセットでupして下さいっ!
期待していま~っす♪
2009/04/30 URL 編集
筋肉料理人
私、目玉丼が好きだから、丼作ると目玉がのる確立が高いです。
チリソース丼も美味いですね。
2009/04/30 URL 編集
筋肉料理人
これのマーボーバージョンも美味いですよ。
マーボー目玉丼、大好きです!
カワセミはたま~にしか見ませんが、
はじめてみた時はビックリしました。
いるもんなんだなあと。
ボツボツ、望遠を使った写真をアップしたいですね~
2009/04/30 URL 編集
三毛猫
ところで、たかっちさんがおっしゃってるのは正式名称が「半熟目玉焼き丼」ですね~うちもよくします。安くてウマイ☆
筋肉さん、ヘルメスソースを使ってくださって、ありがとうございます☆
それにしても綺麗な目玉焼きです。ほれぼれします~~
2009/04/30 URL 編集
筋肉料理人
先週か先々週にサーバーの障害があったようです。
その時は私も入れませんでした。
アクセス数のせいでは無いと思いますよ。
ヘルメスソース、ありがとうございます。
愛用してますよ、とっても美味いです。
目玉焼きは好きなんですよね~
ついつい凝っちゃいます。
2009/04/30 URL 編集