スポンサーリンク

スルメイカゲソのマヨ肝炒め

スルメイカのマヨ肝炒め10
 
 

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
こちら佐賀県は昨日の雨があがり晴れてます。
しかし、寒い!!
さっきは雪がちらついていました!!
明日は熊本に全日本モトクロスを観戦に行く予定なんですが寒そうですね~

昨日のサプライズ記事で新聞に載っちゃったって書いていたんですが、実は今日ものっちゃいました。
西日本新聞さんが取材してくれましてね、こちらも大きく紹介していただきました。
しかもカラーっすよ!!
取材してくれた記者さん、良い人すぎです!!
おまけに私のブログのレシピ「丸ごと玉葱のスープ煮」を作ってくれてるそうです。
それを聞いて嬉しくなりましたねえ。
自分のレシピが人の役に立ってるのは嬉しいですよ。
取材してもらったのも嬉しいし、レシピが役に立ってるのはもっと嬉しいです。

スルメイカのマヨ肝炒め12

ここからがレシピ記事です。
スルメイカのゲソを使ってマヨ肝炒めを作りました。
イカのゲソ料理っていうと、湯引きして酢の物にしたり、煮物や揚げ物にしたりする事が多いですが炒め物も美味いです。
イカって脂が無いですから炒め物する時はバター炒めしたり、オリーブオイルたっぷりでいためたりすると美味いんですが、同じようにマヨネーズで炒めても美味いですよ。
マヨネーズは卵黄の旨み成分と酢、サラダ油が入っていますから、旨みを酢で引き立たせてくれるんです。
そして、スルメイカには肝があるでしょう、これは旨みたっぷりだから、マヨと混ぜて炒めました。
前回の記事で作ったいかそうめんをさっぱり頂いたら、ゲソはパンチのある炒め物にするのも良いでしょうね。


そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!


スルメイカゲソのマヨ肝炒め   作り方とレシピ

材料 1人分
スルメイカのゲソとエンペラ      1杯分(イカは1杯、2杯と数えます)、100g位
ニンニクの茎              3本
玉葱                   1/4個 50g
ニンジン                 20g
糸唐辛子                少々

スルメイカの肝             一つ
マヨネーズ               大さじ2杯
コンデンスミルク(加糖)       小さじ1杯
日本酒                  大さじ1杯
醤油                    大さじ1杯
こしょう                  少々

スルメイカの肝とゲソは刺身を取った残りを使いました。
スルメイカのおろし方 →スルメイカのいかそうめん
上の記事をの続きになりますので、上の記事も見てね。

スルメイカのマヨ肝炒め1


①材料を切ります。

スルメイカのマヨ肝炒め4 スルメイカのマヨ肝炒め5
ゲソは足先がかたいので1センチくらい切って捨てます。
先を切ったら、足を1本づつ切り分けて下さい。
エンペラ(イカのみみ)も細く切ります。

3月15日追記 吸盤の処理を書き忘れてました。

ゲソには吸盤があるので、吸盤を包丁の背やスプーン、爪などで、ある程度擦り取ってます。
小さいイカだと気になりませんが、イカのサイズが大きくなればなるほど気になりますからね。
そして、吸盤の中には汚れが溜まってるんで水洗いは必須です。
コメントで風味さんが書いてくれてますが、塩もみして水洗いが良いですよ。
こうするとヌメリも取れますからね。


玉葱1/4個は皮をむき、四等分の串切りにします。
ニンジンは皮をむき、火が入りやすいように薄くスライス。
ニンニクの茎は5センチ位に切って下さい。

(・∀・)野菜って種類により火が入りやすいの,入りにくいのがあるから、
    火が入りにくい野菜は薄めに切っとくと、同時に炒められますよ。
    飲食店では忙しいから野菜を種類別に炒めるなんて出来ませんから、
    こうやって火の入り方を調節するんです。


②炒めタレを作ります。
スルメイカのマヨ肝炒め2 スルメイカのマヨ肝炒め3
肝の端を包丁で切り、中身をボウルに搾り出します。
(搾り出した後の皮も炒めて食べますよ)

マヨネーズ               大さじ2杯
コンデンスミルク(加糖)       小さじ1杯
日本酒                  大さじ1杯
醤油                    大さじ1杯
こしょう                  少々

上の材料を加え、よく混ぜてください。
スルメイカのマヨ肝炒め6 こんな感じになります。


③フライパンにサラダ油を大さじ半分入れて強火にかけます。
サラダ油がサラサラになったら野菜を入れてください。
スルメイカのマヨ肝炒め7
強火で混ぜながら炒め、野菜の表面に油を回します。
スルメイカのマヨ肝炒め8
野菜の表面に火が入り、少し透明感がでたゲソを加えます。
強火のまま炒め、イカゲソの表面が少し白くなったら(炒め過ぎは厳禁ですよ)、炒めタレを加えます。
スルメイカのマヨ肝炒め9
強火のまま炒め、タレが全体に絡んだら出来上がりです。
お皿に小高く盛り付け、トッピングに糸唐辛子を載せてください。

スルメイカのマヨ肝炒め11

スルメイカのマヨ肝炒め10 スルメイカのマヨ肝炒め13

スルメイカの独特の旨みが絡んで、ビールがいける~ってお味です。
勿論、ごはんのお供にもいけますよ。
他のイカのゲソを使う時は肝無しでもいけますので、その時はタレに味噌や豆板醤、コチュジャン等を混ぜると一味変わって美味いですよ。




 
   

スポンサーリンク

コメント

占い師mecha

イカげそあります
(=^∇^)ノってことはにんにくの茎だけだな。
これって違う味になるの必至ですが~
ニラとかでも似たような味になりますか?

and 色々な新聞に取り上げられて、
ホントに良かったですね(^▽^)/
前の蓮根のチーズ焼きを作ったのですが
やたら美味しかったです!

みく

初めまして
こんばんは、筋肉料理人さん
こちらでは初めまして~
あの照り焼きにはびっくりでしたがそれ以外は
どれも美味しそうですね~(^m^)
さっそく蓮根のチーズ焼きを今日作ってみました
家族みんな美味しいと大好評でした
本も今日買いましたよ~

三毛猫

半熟玉子丼
筋肉さん、こんばんは☆
イカゲソと関係ないコメントすみません。
今日息子夫婦(まだ入籍してませんが)が来たので、早速半熟玉子丼作りました。昨日失敗したから今日は成功しました!失敗は成功の母です。さすがエジソン、いいこと言う~~☆

レシピと画像貸してくださいね(今から探します)アイコンサイトに貼らせてくださいね~~

風味

おはよう御座います。
 げそも、野菜とマヨネーズ、肝で和えると美味しそうですね。
 げそは、きゅうばんが有るので、良く塩もみした方がいいのではないかしら、、、

ちどりん

イカの肝マヨと絶対あいますよね。
マヨの酸味がいいかも!
イカって本当、油との相性がいいですよねぇー。
普通は肝とか入れちゃうと見た目やばくなりますがとても美味しそうです。
盛り付けかなぁー、糸唐辛子がきいてます!

カゼノオ~

イカ胆って美味いですよね~~
ヤヴァッ・・・朝っぱらからビールが飲みたくなってきましたよ!!
昨日の荒天も一変して今日は抜けるような青空です!
最高のモトクロス観戦日和ですね!
当然カメラ持参でしょうね~~( ̄ー ̄)ニヤリ
広角側でバッシャンx2撮ってきて下さいね~~

ぺろりん

こんにちは~
いかにビールの組み合わせはやばすぎですv-306
劇ウマ間違いないですね!!
北九州も昨日は寒かったですね~v-393
外仕事だったので堪えました

料理本見ましたよ~v-424
自分のコメントがあるのはなんか照れますね・・・v-398

たかっち

こんにちは
色々とご心配お掛けしましたPCですが
先日ようやく届き現在セットアップや
作業しやすいようにカスタマイズ中です。
壊れたPCのハードディスクは無事でしたが
思うように移行できなかったりと
苦戦しています。
本格復帰まで、まだ時間がかかりそうで
思うようにコメントを残せなかったりしますが
ボチボチと復帰に向けて頑張りますので
これからも宜しくお願いします。

ゆりりんこ。

いや~ん。ビールがすすむくんですね♪
美味しそうで口の中涎だらけです・・・ (*゚ρ゚)

これからもますますのご活躍を~♪
蔭ながら応援してます p(・∩・)q

マッちゃん

ゲソやエンペラの料理に悩んでました。
この味付けならビールが足りませんね!

スルメの肝が欲しいぃ~(笑

三毛猫

本を注文して来ました(^_^)
筋肉さん、こんばんは(^_^)
今日駅前の本屋(富士書店)に二冊注文してきました。クレジットカードを持ってないのでアマゾンで買えないのです。すみません。。田舎の小さな本屋なので今月末に届くらしいです☆楽しみです~~

kai

初めまして
スタミナラジオで聴いてアクセスさせて頂きました。すごく内容の濃いブログですね!
イロイロと試していきたいと思います。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

筋肉料理人

占い師mechaさん、こんにちは~
野菜は何でも良いと思いますよ。
パンチを出すのに茎ニンニク使いましたが、
ニラでも長ネギでも何でも良いと思いますよ。
マヨ肝がイカに合います。

取材は嬉しいけど疲れますね。
ですが、これで本が売れると思えば頑張ります~~~

筋肉料理人

みくさん、こんにちは~
∩・∀・)こんにちは~
みくさん、コメントありがとうございます。
あの照り焼きは私ももう食べたくない物の一つです~
こちらのレシピは普通のですから安心ですよ~
蓮根チーズ焼きは美味いでしょ!!
あれってヒットだと思いますよ。
久々のヒットでした。
こちらには白石蓮根ってブランドがあるんですが、
組合さんにマジに売り込もうと思ってます。

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
ええ~~~まだ入籍してないんですか!?
流石は女帝さん、ぶっ飛んでますね~
半熟目玉丼、リベンジできてよかったです。
画像、レシピは使ってください~
全然、OKです。

筋肉料理人

風味さん、こんにちは~
スルメイカの肝は美味いですね~
好き嫌いはあると思うけど私は好きです。

吸盤は包丁の背でしごいてます。
塩もみも良いですね。
ただ、塩が多すぎると辛くなるので適度にやると良いでしょうね。

筋肉料理人

ちどりんさん、こんにちは~
見た目がマシなのはマヨネーズが入ってるからだと思いますよ。
醤油と肝だけでやると見た目がやばくなりますよね。
糸唐辛子は香りが良くて辛すぎないから好きです。
飾りにもなりますからね。

筋肉料理人

カゼノオ~さん、こんにちは~
イカ肝はイイですよね~ソートー飲めます。
一昨日は最高の観戦日よりでした。
残念なのは一眼を持っていかなかったことです。
バイクで子供を乗せて行きましたんで、コンパクトデジカメ持参で行きました。
それでも結構な良い写真が撮れましたよ。

筋肉料理人

ぺろりんさん、こんにちは~
土曜日は寒かったですね~
こちらでは雪がちらついていましたよ。

イカビーは定番ですよね~
イカって何で酒と合うだろう?って感じですよね。

本見てくれました?
ありがとうございます。
皆さんのコメントで良い感じになりましたよ。
写真の件ですが使ってくださいね。
ガンガン使ってください~

> いかにビールの組み合わせはやばすぎですv-306
> 劇ウマ間違いないですね!!
> 北九州も昨日は寒かったですね~v-393
> 外仕事だったので堪えました
>
> 料理本見ましたよ~v-424
> 自分のコメントがあるのはなんか照れますね・・・v-398

筋肉料理人

たかっちさん、こんにちは~
復帰、おめでとうございます~
まだ、暫定ですか?
頑張ってくださいね~
うちはバックアップを外付けHDにしてるんですが、
こないだ落としました!!
心臓が止まりそうでした。
やっぱりバックアップはDVDじゃないといけませんね。

筋肉料理人

ゆりりんこ。さん、こんにちは~
ビールが進みますね~
そして焼酎も進みますよ。

最近、やたらと忙しかったですが、やっと暇が出来そうです。
暇になったら、なったで、寂しくなるでしょうね。

筋肉料理人

マッちゃん さん、こんにちは~
簡単レシピですが美味かったですよ。
イメージはビールですね!!
ジョッキでぐびぐびって感じです。

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
ありがとうございます~
人情が身にしみますよ。
いずれ必ず大阪に遊びに行きますね。

筋肉料理人

kaiさん、こんにちは~
ありがとうございます~
スタミナラジオは緊張しました。
電話は苦手なんですよ。
変な事言ってなかったか心配です。
これも何かの縁ですね、また遊びに来てください。

のう天気

はじめまして
趣味のみで福島県一の焼酎屋を営んでいます。
宜しくお願いします。
お互い頑張りましょうヾ(=^▽^=)ノ
http://noutenki.ebb.jp/

筋肉料理人

のう天気さん、こんにちは~
∩・∀・)こんにちは~
先程、お邪魔してきました。
凄い焼酎のストックですね~
全部、試飲したら大変な事になりそうです。
料理もおいしそうだし、機会があったら是非お邪魔したいですね。
こちらこそ、宜しくお願いします。

キャンベルエイコ

レシピありがとうございます
スルメイカのまよキモ炒め を 作ってみました。少々足りない調味料がありましたが、なんとか代用して美味しくいただくことができました。ごちそうさまです。

筋肉料理人

キャンベルエイコ さん、こんにちは~
どういたしましてです。
お口にあってよかったです。
また遊びに来てくださいね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.