皆さん、こんにちは。
前回はチンゲンサイ(青梗菜)を中華風餡で仕上げましたが、
今回は黒酢を使って黒酢餡にしました。

具材は前回と同じ、チンゲンサイ、豆腐、豚小間、海老、ニンジン。
同じ具材ですが全く違った味になりました。(とーぜんだけど)

簡単に中華風の味付けをしようとすると、
どうしても中華味、オイスターソース、ゴマ油を使っちゃいますが、
黒酢でさわやかに仕上げるのも良いですね。
黒酢じたい身体に良いって評判だし、確かに美味しいしね。
今回は醤油、ミリン、酒、黒酢、それとほんのちょっとオイスターソースを
入れました。
黒酢を際立たせたかったけど、酢を立てると好き嫌いが出そうだったので、
酢は控えめ、オイスターソースを少し入れてコクをたしました。
チンゲンサイ(青梗菜)と揚げ豆腐の黒酢餡材料1) チンゲンサイ 1株
ニンジン(薄めの短冊) 10枚くらい
豆腐8分の1カット 3個
冷凍海老5cm位の(解凍して酒で洗う) 3個
(シーフードミックスでもいいよ~)
豚小間 40g
生姜 3g
片栗 少々
サラダ油 適量
材料2) 水 500cc
本だし こさじ半分
醤油 40cc
ミリン 50cc
酒 40cc
砂糖 好みかな~私はこさじ半分くらい
黒酢 20~30cc
(お好みで)
オイスターソース 2CC位
(2垂らし位)
コショー 少々
一味唐辛子 少々
ハイミー ほんのちょっと
水溶き片栗粉 適量
作り方
1)チンゲンサイを水洗いし、葉の部分と茎の部分に切り分けます。
葉の部分は大きいまま、茎の部分も特別大きい物意外は大きい
ままの方がチンゲンサイの食感を楽しめるでしょう。
茎の方には縦に切れ目を1~2本入れて火が通り易くなるようにします。
2)豆腐には塩・コショーを軽くして片栗をまぶし、フライパンに油を多めに
入れ、揚げ焼して表面を固めます。
海老は解凍後、酒洗いし塩・コショーを軽くし、片栗粉をまぶして
上のフライパンで強火で軽く火を入れます。
(シーフードミックスの場合も軽く火を入れておきましょう)
表面を固めた豆腐と海老は皿に上げて置きます。
3)中華鍋を空焚きし、コンロの火を止め油を回します。
(焦げ付きにくい鍋にします)
油は多めがいいですね。
油を回したら火を弱火にして、豚小間を鍋肌から滑らせるように
入れます。
そのまま触らずに豚小間の下のほうの色が変わってきたら、肉を返します
こうすれば豚小間が鍋にこびり付かない筈です。
4)ここからは強火。
チンゲンサイの茎とニンジン、生姜を入れます。
チンゲンサイの表面が透き通ってきたら、豆腐を入れ、
材料2)の黒酢、オイスターソース、水溶き片栗粉意外を入れます。
5)煮立ったら海老とチンゲンサイの葉を入れます。
黒酢とオイスターソースを加え味を調えます。
酢加減はお好みで、味の濃淡はミリンと醤油で。
味が調ったら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
ポタージュ位のとろみで良いでしょう。
とろみをつけるときは強火で。
片栗はよく火を入れないと、とろみが水に戻りますので、
30秒位沸騰させます。 その間、鍋底が当たらないように(焦げ付かないように)軽く
混ぜてやりましょう。
しっかり火が入ったら完成です!!

前回の中華風も美味しかったけど、これも美味しかった。
ご飯にかけて食べるなら中華風のほうが好みかな。
こちらの方が酒を飲むのには良さそう。
この甘酸っぱい味でチキン南蛮を思い出したので、
マヨをかけたら
美味しいよ・・・美味しいよ! ママン!!私はマヨラーじゃない。
だって、筋肉料理人がマヨラーじゃしまらない。
マヨラーじゃ無い筈・・・
でも、好きなんだな~

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
Sarhto
今日はちょっとお詫びの言葉を…
近頃仕事等が忙しく、
なかなかちゃんとしたコメントができなくて
本当に申し訳ないです``s(・゛・;)
記事はちゃんと読んで、フムフムなるほど~~
とか色々思ってるんですが・・・
どうか許してくださいね~
応援ポチ凸
2005/12/03 URL 編集
ブービィ
チンゲンサイ(青梗菜)と揚げ豆腐の黒酢餡を
うちのカミさんに作ってもらいました。
印刷してカミさんに渡し、レシピを見ながら作って
おりました。
揚げ豆腐が、もめん豆腐に変わっていた為、
少し、微妙でしたが味はなかなかでしたよっ!
2005/12/03 URL 編集
筋肉料理人
おはようございます。
気にしないで~
いつもコメント残してくれてるSarhtoさんには感謝してるよ~
私もいよいよ忙しくなってきてまして、
今日の更新はやっつけになってます。
本当はヤズ(鰤・ブリの子供)のさばき方をする筈だったんだけど、
追いついてないです。
ブービィさん>
おはようございます。
早速、お試しいただけたとは !
素早いですね~
酢を使ったレシピは好みが分かれやすいものですが、
気にいって頂けてよかったです^^
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-72.html
上のマーボーも美味しいですよ~
2005/12/04 URL 編集