スポンサーリンク

ローストビーフの水菜巻き巻き & STSスーパーニュース、大黒柱はブロガー

P2041443P2041443.jpg
 
 


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。
皆さん、お元気ですかあ~
昨日はブログ更新をサボっちゃいましたが、前回の更新時に書いていたSTSスーパーニュースの放送がありました。
番組自体は夕方6時前にはじまり、私が出たのは6時半くらい。
題名が大黒柱はブロガーでした。

内容はですね不況業種のガソリンスタンド店主がアルバイトで居酒屋料理人をやっているんですが、そのガソリンスタンド店主の趣味がブログを書くこと、そしてそのブログが人気になりまして、レシピ本を出版するってのが大筋です。
それをデスね、私がスタンドで働いているところ、スタンドの事務所でブログ更新しているところ、自宅で料理をしている姿や、レシピ本の撮影場面などを組み合わせて編集されていまして、とってもホノボノするような内容でしした。
取材してくれたのはサガテレビの廣重さんで、この方は若くて美しく聡明な方で、とっても可愛いのに自分でカメラを担いで3時間以上取材するパワーも持ってらっしゃいます。

(・∀・)私ねえ、正直言って人見知りが激しいんです。
    初対面の方と話をするのはイマイチ苦手なんですね。
    ですが廣重さんとは穏やかに話が出来たんですよ。
    廣重さんがプロのリポーターって事もあるんでしょうが、
    彼女の人柄が私をリラックスさせてくれたんだと思います。


サガテレビスタッフさんのおかげで、余りあがることも無く取材を受ける事が出来たのは助かりました。
ですが、あまりにも話しやすくてですね、話に夢中になり調味料を入れ忘れたのは内緒ですよ!
って、しっかり入ってましたけどね~
見てらっしゃった方の中には「仕込みだろ」って思った方もいらっしゃるかもしれませんが、仕込じゃありませんです。
マジで忘れてました。
だって、テレビの取材なんてなれてませんもの、あがりますよね(・∀・;)

今回の取材に関してはこの場で失礼ですが、サガテレビ報道部の方々に心から感謝の意を伝えたいと思います。
ありがとうございました。

STSスーパーニュースのサイトはこちらです。
http://www.sagatv.co.jp/bangumi/super_n/supernews.html
-------------------------------------------------
番組で放映された調味料「魚ったれ」をお求めの方は
http://s-pr.com/tarekore/からどうぞ。
-------------------------------------------------

P2041446P2041446.jpg

今日の料理レシピはローストビーフの水菜巻き巻きです。
居酒屋でローストビーフをメニューに乗せるときは、ローストビーフの薄切りを野菜とあわせ、サラダっぽい感じで作ることが多いんです。
本格的なローストビーフは暖かいのを厚切りにして食べるんですが、冷たいのを薄切りして食べる方がお手軽ですからね
(・∀・)財布にも優しいし、ヘルシーです。

ローストビーフのつくり方は過去記事でやっていまして→和風ローストビーフのつくり方、この方法で作りました。
上の記事で紹介している作り方は、

☆ローストビーフ用の肉の塊に塩コショウをして、フライパンでしっかり焼き目をつける。
☆厚手のビニール袋にいれ湯煎にかける。湯の温度は75度~80度で30分以上加熱。
☆袋に入れたまま冷まし、冷めたら切り分ける。

上のような手順で作っています。
このやり方は湯の温度管理に気を使うけど、火を入れすぎる心配が無いので柔らかく仕上がります。
ポイントは最初の工程で、表面に強い火力でしっかり焼き目をつけることですね。
何故にこれが大事かというと、牛肉の食中毒菌は肉の表面にしかいないからです。
表面にしっかり焼き目をつけることで殺菌します。
(・∀・)これを冷まして切れば「牛たたき」になります。
こうすれば食中毒菌による食中毒の心配が少なくなります。
(・∀・)塊肉の場合ですよ~ひき肉や薄い肉をタコ糸で巻いたのは中に菌を巻き込んでいるので駄目ですよ。

そんじゃ~さっそく(σ´∀`)σ行ってみよう!!

P2041450P2041450.jpg

ローストビーフの水菜巻き巻き     作り方とレシピ

材料 4人分
牛肉ブロック       300g 牛腿肉、ランプ、リブロース等お好きな部分を財布と相談して。
水菜            4株
パブリカ酢漬け     少々 パブリカやカラーピーマンを薄切りして甘酢に漬けておきます。
ケッパー          少々

ブラックペッパー
ガーリックパウダー
マヨネーズ
ホースラディッシュもしくはワサビ

P2031267a.jpg 贅沢にもリブロースを使いましたあ~!!

①ローストビーフを作ります。
牛肉の塊に強めの塩、ブラックペッパーを振りかけ、ガーリックパウダーをたっぷり振りかけます。
フライパンにサラダ油を大さじ半分入れ強火で加熱、サラダ油がサラサラになったら肉の表面に焼き目がつくまで焼きます。
(・∀・)肉の表面、全体に焼き目をつけてください。
これを少し冷ましてから厚手のビニール袋(出来れば耐熱性があるもの)に入れます。
袋の空気を抜いて口を縛ってください。


②湯煎にかけます。
鍋に湯を沸かし、75度に調節します。
これに①の肉を袋ごと入れてください。
75度のまま30分以上加熱します。(40分火を入れました)
P2041271a.jpg

30分経ったら袋からだし串を刺してください。
血が出ず透明、もしくはほんのりピンクの肉汁が出ればOKです。
肉を袋に戻し冷めるまで放置します。
粗熱が取れたら冷蔵庫で完全に冷ましてください。


③水菜は使う前に水に漬けてしゃきっとさせます。
しゃきっとなったら水からあげてください。
水気を切ったら6センチの長さに切ります。


P2041431P2041431.jpg
④ここからが問題でして、ローストビーフを薄切りにします。
ローストビーフは冷ますと固くなるので(固い方が切りやすい)、冷凍庫で凍らない程度に冷たくし、出来るだけ薄く切って下さい。
お勧めは刺身包丁で包丁を前後に滑らせながら切る事。
P2041432P2041432.jpg P2041433P2041433.jpg
切った肉で水菜を巻いてください。
巻いた端を下にして置きます。
P2041434P2041434.jpg P2041435a.jpg
これを皿に盛り付けます。
P2041440P2041440.jpg
マヨネーズで線を引き→マヨネーズの線引き、上に甘酢に漬けたパブリカを乗せたもの、ホースラディッシュ(もしくはワサビ)を乗せたものの二種類を作ります。

P2041442P2041442.jpg

このままでもいいし、お好みのドレッシングをかけてもいいです。
ヘルシーな酒の肴の出来上がりです。

(・∀・)ローストビーフは市販品を使うと便利ですよ。
    市販品が割りとお手軽な値段で売ってますからね。
    変形レシピでシャブシャブ肉を湯にくぐらせたのを使うのもいいね。
    それも美味しいと思います。


 

 

このブログで作った料理レシピ→レシピ一覧


スポンサーリンク

コメント

ちゃこ

え~筋肉料理人さん、一躍有名人ですね~(笑)
当然録画してあるんでしょ~?
いつの日か、拝見させていただきます!

ゆみ

よかったですよ~!
大黒柱はブロガー!!よかったです(^^)筋肉さんのお人柄がほんとにそのまま伝わってくる編集も素晴らしい!奥様が大事に筋肉さんを見守ってらっしゃる姿にも感動しました。
人生良いことばかりじゃないけれど、近くに(ほんとに何もない田舎ですよね(^^!))こんなに素晴らしい筋肉さんとご家族がいらっしゃると思うと何だか私も頑張らなくちゃ!と気合が入るやら嬉しいやら!
筋肉さんのおかげで料理がこんなにも楽しいものとは。。。改めてありがとうございます感謝感謝(^^)
す~ぐ近くの本分から毎日毎日応援しています。料理サークル是非参加したい!

【おとな】

美味そうだぁ
パプリカの酢漬け
これ色合い足すのに良いですね
とっても綺麗だぁ

たかっち

こんにちは~
大黒柱はブロガー
まだUPされていないようで見れませんでした。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ローストビーフには
やっぱりv-275かなぁ。。。。。。

にゃこ

きれい
とってもきれいなローストビーフ。

でも、思ったより簡単なレシピなんですね。
びっくりしました。

運命の牛肉ブロックに出会えたら、私も挑戦してします。
       

ちかろん

こんばんは
テレビ出演おめでとうございます。こちらでは見られないんですよね、残念です。
でも、レシピ本は楽しみにしていますよ~。
ローストビーフの水菜巻き巻き、まずは市販のビーフでやってみたいと
思います。
シャキシャキの水菜と合いそうですね。

流音

こんばんは
筋肉料理人さん、TV出演おめでとうございます!
私、前の取材の時に出演されたと勘違いしてコメントしちゃいましたが、
今度はほんとに出演されたんですね(^0^)
見たかったですよ!

ローストビーフおいしそうですねぇv-10
いろどりがきれいで、おしゃれです♪

筋肉料理人

ちゃこさん、こんにちは~
> え~筋肉料理人さん、一躍有名人ですね~(笑)
> 当然録画してあるんでしょ~?
> いつの日か、拝見させていただきます!

いやいや、報道番組でちょっと放送してもらっただけですよ。
録画は友人がしてくれてますので、いずれアップしますね。

筋肉料理人

ゆみさん、こんにちは~
> 大黒柱はブロガー!!よかったです(^^)筋肉さんのお人柄がほんとにそのまま伝わってくる編集も素晴らしい!奥様が大事に筋肉さんを見守ってらっしゃる姿にも感動しました。
> 人生良いことばかりじゃないけれど、近くに(ほんとに何もない田舎ですよね(^^!))こんなに素晴らしい筋肉さんとご家族がいらっしゃると思うと何だか私も頑張らなくちゃ!と気合が入るやら嬉しいやら!
> 筋肉さんのおかげで料理がこんなにも楽しいものとは。。。改めてありがとうございます感謝感謝(^^)
> す~ぐ近くの本分から毎日毎日応援しています。料理サークル是非参加したい!

アナタ様はもしかしたらガス屋さんの奥様のお姉様ですか?
何時もブログを見てくれてありがとうございます。
こんなに近くに見てくれてる方がいらっしゃるのは嬉しいです。
編集に関しては取材してくれたサガテレビの廣重さんとカメラマンの近藤さん、この御両名が素晴らしく良い方々だったからです。
短期間に沢山の報道機関の方と話をする機会に恵まれまして、どの方も素晴らしい方ばかりでした。

料理って本当に楽しいと思います。
気合を入れるときは気合を入れて、疲れているときはお手軽手抜きレシピで、その時に応じて作るといいですね。
料理サークルは今年中に是非やりましょう~

筋肉料理人

【おとな】 さん、こんにちは~
> パプリカの酢漬け
> これ色合い足すのに良いですね
> とっても綺麗だぁ

パブリカって傷みやすいから、酢漬けにして使うことを思いつきました。
酢漬けにしても色は変わらないし、意外にも美味いですよ!
これを乗せると酢の効果で味が締まりますね。
そしてパブリカの風味が大人向けの味にしてくれますよ。

筋肉料理人

たかっちさん、こんにちは~
動画は友人がDVDに落としてくれるそうだから、
それを変換して何処かにアップしますね。

>ローストビーフ
私は天吹の純米酒で行きましたよ。

筋肉料理人

にゃこさん、こんにちは~
> とってもきれいなローストビーフ。

色がいいでしょう~
良い肉を使ったんで気合を入れて温度管理しました。

> でも、思ったより簡単なレシピなんですね。
> びっくりしました。

魚料理と「簡単レシピ」ですから(・∀・)ノ

> 運命の牛肉ブロックに出会えたら、私も挑戦してします。

是非是非、どうぞ~

筋肉料理人

ちかろんさん、こんにちは~
> こんばんは
> テレビ出演おめでとうございます。こちらでは見られないんですよね、残念です。
> でも、レシピ本は楽しみにしていますよ~。
> ローストビーフの水菜巻き巻き、まずは市販のビーフでやってみたいと
> 思います。
> シャキシャキの水菜と合いそうですね。

動画はいずれアップしますので少々、お待ちくださいませ。
レシピ本は三月上旬で間違いないようです。
品切れになるかもしれませんので、お早めにどうぞ。
ローストビーフってシャキシャキの野菜と合いますね!
水菜は適当にあくがあって牛と合いますよ。
市販のビーフで十分です。
出来ればパブリカの酢漬けを試してください。
味のアクセント、盛り付けのアクセントにすっごくいいです。

筋肉料理人

流音さん、こんにちは~
> 筋肉料理人さん、TV出演おめでとうございます!
> 私、前の取材の時に出演されたと勘違いしてコメントしちゃいましたが、
> 今度はほんとに出演されたんですね(^0^)
> 見たかったですよ!
>
> ローストビーフおいしそうですねぇv-10
> いろどりがきれいで、おしゃれです♪

出演じゃなくて、報道番組の取材を受けただけですよ~
動画は何処かにアップできればと思います。
うちの家族、全員が登場してますよ。

ローストビーフは何気に好きです。
本格的な暖かい厚切りも良いんですが、
惣菜的な薄切りも好きですね~

ゆみ

そうでございます(^^)/
妹共々いつも大変お世話になっております!
私も筋肉さんと同じで人見知りするタチなものでお会いするのが恥ずかしいのですが
料理サークル発足の日を楽しみにしつつ、これからも毎日応援していまーす(^^)

筋肉料理人

ゆみさん、こんにちは~
やはりそうでしたか~
いや~こちらこそ、お世話になっています。
料理サークルは地味にはじめましょう。
はじめからデカクやると恥ずかしくって指切っちゃいます。
もしくは調味料入れ忘れます!!

SATOKO

家庭でローストビーフ?!
ローストビーフを自分で作る発想が全然なかったのですが、
まさかフライパンと鍋で簡単(?温度は微妙に難しそうだけど)にできるとは・・・
ビックリしました。
筋肉さんのレシピには、自分でもできるかも、と思わせてくれる
裏業があったり、化学な豆知識があって素晴らしいです。

普段は、量的にも、買ってしまったほうが楽なんですよね。
でも、このレシピはとても新鮮。
牛肉はリブロースが高級だったのね。(知らなかった。。。そんなことも大事な知識です)
勉強になります。ありがとうございます。

筋肉料理人

Re: 家庭でローストビーフ?!
SATOKOさん、こんにちは~

これは簡単レシピですが、作るのは割りと簡単ですよ。
このブログの作り方は真空調理に近いですね。
ローストビーフの場合は温度管理さえすれば何とかなるようです。
ホテルでは表面を焼いて、芯温度計を刺してオーブンに突っ込み、
芯温があがったところで取り出すそうです。

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.