スポンサーリンク

  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日は食レポとバイク日記です。先日のカップヌードル謎肉まみれに続いて「カップヌードルイカまみれ」を食べました。私は何気にインスタント麺が好きなんですが、マニアって程じゃないので気に入ったインスタント麺を定期的に食べています。カップヌードルもその一つで新しい銘柄が出ると、ついつい食べたくなっちゃいます。って事で、まずは近所のマックスバリューで買ってきたカップヌードルイカ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の記事は食レポです。カップヌードル謎肉まみれとイカまみれを食べたので、どんな感じだったか紹介させて頂きます。私は何気に麺類大好きでして、インスタント麺も好きなんです。袋麺は棒ラーメンがメインですが、カップ麺は蕎麦かカップヌードルが好きです。カップ蕎麦は何でもいいのですが、カップヌードルの方は新しいのが出たら、ついつい買っちゃいます。って事で、ニュースで発売されるの... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「カニカマとかいわれ、もやしのマヨ炒め焼きそば」です。スーパーで売ってる3食入りの袋焼きそばをコスパの良いカニカマ、かいわれ、もやしでアレンジ。炒め油の代わりにマヨネーズで炒め、お手軽に見栄え良く美味しく仕上げます。包丁もかいわれ大根の根を切る時にしか使わないので、面倒な下ごしらえも最小の手間で作れます。上の画像が今回使った焼きそばとカニカマです。カニカマ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日は料理レシピでなく食レポです。カップヌードル坦々を食べました。名前が坦々なので担々麺をイメージしてると思うのですが、お店の担々麺とは違った美味しさのあるカップヌードルでした。ねりゴマのコクと花椒のシビカラ、ピーナッツバターの香りも効かせたスープだそうで、カシューナッツやザーサイの食感も入っているそうです。近所のスーパーで見かけたから買ってきました、カップヌードルの... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日は食レポです。「カップヌードル・シンガポール風ラクサ」と「ポルチーニ香るきのこポタージュ」を食べたのでその感想です。それと今日は福岡県久留米市で高齢者向け料理教室をしてきたので、そちらの方も最後の方で書かせて頂きます。まずは「シンガポール風ラクサ」です。シンガポール風ラクサって何味と思ったのですが、ラクサはシンガポールやマレーシアを代表する麺料理で、日本のラーメン... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日は料理レシピじゃなくて食レポです。特上カップヌードル4品を食べてみたので感想をお知らせしたと思います。CMとSNSで特上カップヌードルが出てたのは知っていましたが、近所のスーパーに並んでいたので一通り食べてみようと思って買ってきました。私は何気にインスタント麺が大好きなんですが、何時も買うのはお安いの中心で高いのは買いません。ですが特上カップヌードルは税込みで200円ちょ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日は料理レシピでは無く食レポです。人力屋さんの持ち帰り肉ごぼう連うどんを食べたので、リポートしたいと思います。私は佐賀県鳥栖市在住なんですが、佐賀県、福岡県ともにうどん屋さんがとても多く、ちょっと外食って言うとうどん屋さんって事が多いです。こう言うと九州、福岡はラーメンじゃないの?と言われるのですが、ラーメンも好きなんですがうどんはもっと好きって感じでしょうか。うど... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は残暑がまだ厳ししので、冷たい刺激たっぷり、「食べるピリ辛薬味で豆腐入り冷やしそうめん」を紹介させて頂きます。このレシピではそうめんをスープで煮て、そこに豆腐を入れて鍋ごと氷水に浮かべて冷まし、長ねぎとパクチー、焼豚を使ったピリ辛の食べる薬味をのせて頂きます。食べる薬味には豆板醤を入れ、仕上げにラー油もかけるのでピリ辛、旨味の元にオイスターソースも入れるので... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「豚バラとニラの冷やしスタミナうどん」です。ピリ辛にんにく風味の野菜炒めを甘目の味で作り、タレごと冷たいうどんにのせました。残暑が続く中、冷たすぎないガッツリ系麺レシピです。肉野菜炒めを作ると、味付けした時に浸透圧の関係で水が出てきますよね。肉野菜炒め主体の時にはできるだけ水は出したくないのですが、今回のレシピ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は市販の焼きそばで「温玉のっけ肉野菜焼きそば」です。コスパの良い市販の3個入り焼きそばを使い、肉野菜たっぷりに美味しく作るコツを紹介させて頂きます。上の画像がレシピで使った焼きそばです。中華蒸麺と乾燥ソースがセットになっているタイプで、スーパーでお安く売られているやつです。これをベースに具沢山に美味しくします。焼きそばやちゃんぽんを作る時、入れると美味しいも... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「鶏むね肉と豆腐の冷やしそうめん」です。鍋に下処理した鶏むね肉を入れて茹で、同じ鍋にそうめんを加え、そうめんが茹で上がったタイミングで冷たい豆腐を投入。鍋ごと氷水に浮かべて冷まして作ります。これに辛味を効かせた食べる薬味的なものをかけて頂きます。ピリ辛の食べる薬味のパンチで鶏むね肉、豆腐がとても美味しく、... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はトマト塩焼きそばです。名前の通り、トマトを入れた塩焼きそばで、適度に熱を入れたトマトは酸味が甘味と旨味に変わり、塩味の焼きそばにさっぱり感と旨味を入れてくれます。そして今回、オクラと卵も入れるので彩よく、栄養バランスも良くなっています。私は焼きそばと言えばソース焼きそばが好きだったんですが、その昔、居酒屋さんでアルバイト料理人をやってた頃に塩焼きそばに出会... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!フーディストノートさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、紹介したのは「鶏皮ポン酢のっけ冷やし中華」です。鶏むね肉を料理した時に外した鶏皮を使って鶏皮ぽん酢を作り、棒ラーメンベースの冷やし中華にトッピングしました。ビールのつまみになる冷やし中華です。 鶏皮ポン酢と相性ぴったり!少ない材料で作る「冷やし中華風」私は筋トレ食で鶏むね肉を食べる事が多いので、外した皮は冷... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!メシ通さんの連載を更新したのでお知らせです。今回作ったのは「鶏むね肉のスパイシー焼きそば」です。鶏むね肉をジャークチキン風に味付けして焼き、市販の焼きそばにスパイシーな風味を足して合わせます。ジャークチキン風に味付けした鶏むね肉は、元があっさりした鶏むね肉と思わないほど肉々しくて食べ応えがあり、ライムを絞ってかけると爽やかさもある暑い時でも美味しく食べられるレシ... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.