スポンサーリンク

  •  こんにちは、筋肉料理人です! MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載更新のお知らせです。今回、紹介したのは「鮭のジャークフィッシュ風きのこバター添え」です。生鮭の切身を自家製ジャークチキン風のソースに漬けこんでオーブントースターで焼き、きのこバターと合わせました。自家製ジャークチキン風ソースはウスターソースをベースにスパイスをたっぷり使って作るので、鮭の切身の魚臭さが抜けて食べやすく、美味しくなりま... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「鮭とふわふわ卵のチリソース炒め」です。鮭の切身をチリソース炒めにし、ふわふわたまごを合わせました。チリソースのピリ辛、激辛風味を、ふわふわたまごの優しい味が和らげてくれます。チリソース炒めと言えばエビチリのイメージですが、チリソースは肉にも合えば魚にも合います。本当は油で揚げてから合わせるとより美味しいですが、フライパンで焼いてから絡めても美味しいです。... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「甘塩鮭の酒粕漬け焼き」です。甘塩鮭の切身を酒粕漬けにしてグリルで焼きます。酒粕を甘く味付けして漬けるので、甘塩鮭が酒粕風味のみりん干し?みたいに旨味のある甘味+ほのかに酒粕の酒精を感じる風味に仕上がり、一味違う美味しさになります。先日、ウミタケの酒粕漬けを作った時、練り粕(酒粕を柔らかくしたもの)を2kg買ってきたので、余ったのを使って作りました。魚を... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はサーモンとアボカドのにんにく塩昆布漬けです。ここのところお気に入りの刺身の塩昆布漬けを、サーモンとアボカド&にんにく風味で作りました。結果から言うと今まで作った刺身の塩昆布漬けの中で最高に美味しかったです。このレシピをメシ通さんで紹介しました。メシ通 食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす、グル... 続きを読む
  •  男の料理ランキング∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は秋鮭のきのこクリームソース焼きです。秋鮭に塩こしょうしてフライパンで焼き、同じフライパンでマヨネーズベースのきのこクリームソースを作って合わせます。「マヨネーズでクリームソース?」と思われるかもしれませんが、バターをマヨネーズに置き換えるだけなので、普通にクリームソースが作れます。そしてマヨネーズには酸味もある... 続きを読む
  •  男の料理ランキング∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はサーモン刺身塩昆布漬けのおろし和えです。皆さん、お好きなサーモンの刺身を塩昆布漬けにし、大根おろしと和えました。塩昆布を使った漬けにしたサーモンは脱水され、旨味が入って濃厚な味。これを大根おろしと和え、カボスの果汁をかけて頂きます。濃厚なサーモン昆布漬けを、さっぱりとした大根おろし、柑橘の香りで美味しく食べられ... 続きを読む
  •  男の料理ランキング∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理は秋鮭と長ねぎのアヒージョです。秋鮭の切身を一口大に切り、ぶつ切りした長ねぎと一緒にスキレット(もしくは小フライパン)に入れ、にんにく、タカノツメ、オリーブオイルを入れ、オリーブオイルで揚げるのではなく、煮るようにして作ります。鮭と長ねぎがオリーブオイルと意外なほど相性良く、手軽に作れて美味しいレシピです。秋鮭と... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日は料理はサーモン刺身の塩昆布漬けと、サーモン塩昆布漬けを使った漬け丼です。サーモン刺身の塩昆布漬けは文字通り、サーモンの刺身を塩昆布で漬け込んだもの。塩昆布には塩気と旨味があるので、塩分でサーモンを脱水し、脱水しつつ塩気と旨味を入れます。塩昆布だけで作るレシピもありますが、今回はしょう油とみりんも使います。しょう油を使うのは風味を入れる... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~レシピブログさんの連載を更新したのでお知らせです。今回、作ったのは、サーモン刺身のチーズたたきです。サーモンの刺身用ブロックに粉チーズと黒こしょうをまぶし、表面をガーリックオイルとフライパンで焼き、刺身に切って盛り付けます。これを、バルサミコ酢としょう油を混ぜた、バルサミコしょう油で頂く洋風刺身です。サーモンにまぶした粉チーズが焼けるので、... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~ メシ通さんのレシピ記事が更新されたのでお知らせです。今回、作ったのは、秋鮭の味噌漬け焼きです。そろそろスーパーに並びはじめた秋鮭の切り身を、味噌床を作らず、味噌を切り身に塗りつける方法で作ります。魚の味噌漬けはスーパーで売っていますが意外にお高い・・・この方法なら簡単に作れます。そして秋鮭の切り身は塩焼きも美味いですが、味噌漬けはより美味... 続きを読む
  •  こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は秋鮭のバター照り焼きです。今の時期、鮮魚コーナーで見かける秋鮭の切り身をバターで焼き、照り焼きにします。秋鮭は油と相性が良いので、バターで焼いてからタレに絡めることで美味しく仕上がります。上の画像が今回使った秋鮭の切り身です。3枚ありますが、小さめのサイズなので重量的には2枚分かな?なので、レシピは2人分でかきます。この秋鮭は先週の金... 続きを読む
  •  こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~きょうの料理は秋鮭のチーズ焼きです。今の時期、スーパーで売っている秋鮭の切り身に塩コショウをし、粉チーズをまぶして焼きます。粉チーズをまぶして焼くことで魚のくさみが消え、香ばしく焼けたチーズが旨味を上乗せしてくれます。魚は苦手かな?って方にも食べやすい、美味しいレシピです。日曜日の話ですが、サガテレビさんのカチカチプレスに出演してきました。スタジ... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~きょうの料理は秋鮭のじゃがいも包み焼きです。秋鮭の切り身を一口大に切り、千切りにしたじゃがいもで包んで焼きます。カリッと焼けたじゃがいもの食感と秋鮭の風味で美味しい料理です。今の時期、スーパーの鮮魚コーナーで秋鮭の切り身をよく見かけます。塩焼きやムニエルでどうぞって書いてることが多く他の料理法は無いの?なんて思う方も多いでしょう。他の料理と... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~きょうの料理は秋鮭ときのこの酒蒸しです。フライパンでお手軽、簡単に作ります。9月も残り僅かになり、スーパーに並ぶ鮭の切り身に秋鮭の二文字がつきはじめました。鮭は焼いても揚げても、煮ても美味しいですが、秋鮭と言うからには和風の酒蒸しが似合います。魚の酒蒸しは大きな蒸し器を使って作るのが本来の作り方ですが、蒸し器は用意するのも後片付けするのも大変... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.