スポンサーリンク

  •  ∩・∀・)こんにちは、筋肉料理人です! MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載更新のお知らせです。今回、紹介したのは「 イサキのフライパン酒蒸し、中華風ピリ辛ソース」です。今が旬のイサキをエリンギなどのきのこ、長ねぎなどの香り野菜と一緒にフライパン酒蒸しにし、中華風のピリ辛ソースをかけて頂きます。イサキは1年を通して美味しい魚ですが、梅雨時が旬で脂の乗りが良くなり、特に美味しくなります。イサキの白身は蒸すと... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!今日の料理はイサキの味噌漬け焼きです。小ぶりのイサキをさばいて味噌漬けにし、グリルの弱火で焼き上げます。甘味噌が染みたイサキの白身はきめ細かく、ねっとりとした旨味があって美味しいです。お酒のつまみ、ご飯のお供、どちらもいけます。魚の味噌漬け焼きは切身で作る事が多いですが、今回は小ぶりのイサキを使ったので、頭とワタ、背びれ、尾ひれを取った状態で味噌漬けにしています... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキの中華風酒蒸し、中華料理の「清蒸魚(チンジョンユイ)」です。清蒸魚は白身の魚を酒蒸しにし、熱した油をかけて仕上げる料理です。今回、旬のイサキを使い、蒸し器は使わずフライパンで作ります。フライパンを使うのでお手軽に本格中華風清蒸魚を作れます。イサキは適度に脂のある白身の魚で、刺身、煮、焼き、蒸し、味噌漬け、どう料理しても美味... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキのにんにく酒蒸しです。大き目のイサキをフライパンで、にんにくと一緒に酒蒸しにし、ぽん酢しょう油とラー油をかけて頂きます。イサキは磯の魚で白身ですが、身に脂があり、刺身も旨いけど焼いても煮ても美味しい。今回、釣り物を頂いたので刺身にしようと最初は思ったのですが、この日は少々、疲れていたのと、日が暮れてから冷え込んだので、白菜... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキの姿造りです。イサキは手ごろなサイズ、お値段なので、家庭で姿造りをするのに手ごろな魚です。イサキを姿造り用に三枚おろしにし、皮が美味しい魚なので身は焼霜にして皮付き刺身にします。それを頭と骨を使った姿造りに盛り付けます。家庭では皿盛りにすると思うので、皿盛りに適した形の良い刺身の切り方、盛り付け方を紹介しています。皮を焼霜... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキのりゅうきゅうです。りゅうきゅうは大分県の郷土料理、もともとは漁師料理で、獲れたての新鮮な魚を船上で刺身用にさばいてぶつ切り、しょう油、砂糖、酒、ごまなど混ぜたタレに漬け込み、これを炊きたてのご飯に山盛りして食べたそうです。船の上で食べる漁師料理だったそうで、これが美味いんです。これを今が旬のイサキで漁師風をイメージして作... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですか~今日の料理はイサキの中華風ピリ辛酒蒸しです。イサキは白身の魚で、刺身、焼き、煮つけ、蒸し、アジと同じようにどう料理しても美味しい魚。その中でも簡単に美味しく食べられるのが、電子レンジを使った酒蒸しです。今回はイサキを電子レンジで酒蒸しにし、よだれ鶏風のピリ辛タレを合わせました。上の画像が料理に使ったイサキです。かなり大物、しかも半額です。イ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~こちら佐賀は昨日、今日と大雨になりました。梅雨真っ只中のこの時期、美味しくなる魚がいさきです。イサキは梅雨時に卵、白子が入っているのですが、たっぷり脂がのって刺身、煮、焼き、蒸し、洋風料理、どう料理しても美味しいです。今日は大きめのイサキを三枚におろし、炙り刺身にして頂きます。上の画像が今回、料理したイサキです。イサキは手頃なサイズでさば... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~今日の料理はイサキのアクアパッツァです。旬のイサキとあさりをイタリア料理の定番、アクアパッツァにします。この料理は鮮度の良いイサキを使い、刺身同様に作りたてを食べてもらいたい料理です。ホクホクした白身にあさりの旨味が入り、素晴らしく美味しいです。しかも作り方はとても簡単!是非ともお試ししてもらいたい料理です。ブログランキング投票にご協力をお... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~梅雨に入りましたが、雨が降りませんね~夏のような暑い日が続いています。しかし、梅雨時なのに間違いはなし。今日の記事は梅雨時に美味しい「いさき」のさばき方と刺身です。いさきは梅雨時が旬の魚で、この時期、産卵期で卵、白子をもっており、腹がパンパンに膨れています。普通、産卵期の魚は味が落ちるのですが、いさきの場合はこの時期、脂が乗って美味いんで... 続きを読む
  • ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!皆さん、お元気ですかあ~今日の佐賀は素晴らしくいい天気!夏のような一日でしたよ。今日は久々にバイクで阿蘇方面まで行って来ました。南阿蘇の久木野村にある蕎麦道場に、ツーリングがてら蕎麦を食べに行きました。バイクは弟のYAMAHA MT-01久留米市のYSP久留米の皆さんと一緒にツーリングでした。片道100キロ程のミニツーリング。娘を後ろに乗せて、のんびりと走って来ました。上の画像は蕎... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~今日の佐賀県は雨模様で時折激しく雨が降っています。今は小雨でセミが鳴いていますね。セミが鳴く季節になったのに未だに九州は梅雨が開けず、ジメジメした天気です。昨日はRKB毎日放送、今日感テレビの取材でした。今日感テレビ今日感テレビは、RKB毎日放送が放送しているニュース・情報番組で、福岡を中心に放送される人気番組です。めんたいワイドとか、我が佐賀... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~今日の佐賀県は梅雨らしくしとしと降りの蒸し暑い天気です。せっかくの週末なのに残念ですが、これが梅雨本来の姿でしょう。トップ画像は梅雨時に美味しくなる魚、イサキの握り寿司です。旬、真っ盛りは過ぎたかな~って感じなんですが、お値段的にはこれから買いやすくなります。このイサキの握りも1尾300円(超特価)のイサキから18貫とってますんで超お安く作れ... 続きを読む
  •  ∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です。皆さん、お元気ですかあ~今日は今が旬のイサキレシピを2種類いっちゃいます。作ったのはイサキの薬味たっぷりたたきとイサキ白子のチーズバター焼きです。昨日、イサキの炙り刺身の記事に、今時のイサキは子(白子や真子ね)を持っていても、こんなに脂がのっているんですか?ってコメントを頂いたんですが、そうです、今の時期、5月から6月の梅雨時のイサキは脂がのっていてうまいんです。こ... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.