スポンサーリンク

  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はカツオの刺身アレンジ、かつお味噌たたきの山かけ納豆です。かつおの刺身を味噌と一緒に叩いて味付け、麺つゆで味付けした長芋とろろ、納豆と合わせます。私は現在、腸活中でして、納豆と食物繊維が豊富な食材を食べるように心がけています。山かけ納豆も定番の一つで毎日のように食べていますが、流石に毎日だと飽きが来ます。って事で今日はかつおの刺身ででアレンジです。かつおの刺... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「よだれ鶏のタレで中華風ピリ辛タコの刺身」です。タコの刺身によだれ鶏のピリ辛タレをかけ、刻み大葉と白髪ねぎの薬味を合わせます。オイスターソースの旨味とラー油のピリ辛が入ったタレと、香り豊かな薬味の効果で旨味のあるタコの刺身を更に美味しく食べられます。タコの刺身はスーパーで普通に売っていて美味しいけど高いですよね。亡くなった義母がイカタコ貝が好きだったので、... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は太刀魚の煮付けです。いい感じの太刀魚の切身を見かけたので、買ってきて煮付けにしました。太刀魚としては中くらいのサイズだったのですが、銀皮がきれいで刺身にできそうな鮮度でした。焼いて薬味入りのタレをかけたレシピにしようかとも思いましたが、太刀魚は大型の物の方が焼くのに向いているので、今回は普通に煮付けにしました。太刀魚の煮付けは臭みの無い白身が適度に柔らかく... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「ビンチョウマグロとアボカドのなめろう」です。 刺身用のビンチョウマグロとアボカド、味噌を叩いて作ります。ビンチョウマグロはあっさりした赤身の刺身で脂はありません。植物性脂肪でとろりとしたアボカドと組み合わせることで、あっさりしているけど濃厚?みたいななめろうになります。上の画像が今回使ったビンチョウマグロのサクです。中国産ってついているせいか激安でしたが... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はサバ丼です!九州名物サバの刺身を丼に山盛りしました。こちら九州では秋から冬にかけてサバの旬になり、刺身、漬け(ゴマサバ)、しめ鯖、鯖寿司等、様々な料理で生食されます。今回、魚屋さんで良さそうなサバを見つけまして、これが今シーズン、私にとっての初サバだったので、がっつり食べられる「サバ丼」にしました。上の画像が買ってきたサバ(真鯖)です。360g位の小ぶりなサイ... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です! MY HEALTH WEBヘルシーおつまみ連載更新のお知らせです。今回、紹介したのは「鮭のジャークフィッシュ風きのこバター添え」です。生鮭の切身を自家製ジャークチキン風のソースに漬けこんでオーブントースターで焼き、きのこバターと合わせました。自家製ジャークチキン風ソースはウスターソースをベースにスパイスをたっぷり使って作るので、鮭の切身の魚臭さが抜けて食べやすく、美味しくなりま... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「かつお納豆のユッケ風」です。市販のかつおたたきを納豆と和え、自家製ユッケタレで頂きます。ユッケタレの風味で魚と納豆の臭みが消え、旨味を感じやすくなってより美味しく食べられます。そしてかつおのたたきは100gに26gのタンパク質を含み、納豆は1パックに6gのタンパク質、今回は卵黄もトッピングするので卵黄の3gを足すと1食35gのタンパク質量になり、スポーツ、筋トレをしてい... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「鮭とふわふわ卵のチリソース炒め」です。鮭の切身をチリソース炒めにし、ふわふわたまごを合わせました。チリソースのピリ辛、激辛風味を、ふわふわたまごの優しい味が和らげてくれます。チリソース炒めと言えばエビチリのイメージですが、チリソースは肉にも合えば魚にも合います。本当は油で揚げてから合わせるとより美味しいですが、フライパンで焼いてから絡めても美味しいです。... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は甲貝の刺身です。甲貝をさばいて刺身にします。甲貝(こうかい、こうがい)はこちら佐賀県や福岡県の鮮魚コーナーで割とよく見かける貝で、サザエを長くしたような形をしている巻貝です。刺身にするとサザエの磯臭さを弱くしたような風味で美味しい貝です。甲貝って名前は地方名で、学名はテングニシと言います。こちらでのお値段はサザエよりちょっと高めって感じなので、好きな方には... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はアジの唐揚げです。大き目のアジをフライ用に三枚おろししたアジフィレを唐揚げにしました。アジフィレなので骨無しだから食べやすく、フィレだから下味がしっかり染みて美味しい唐揚げになりました。上の画像が今回使ったアジフィレです。料理教室用に仕入れたものですが、手違いで仕入れすぎちゃったので、半分は焼き南蛮漬けにして、残りを唐揚げにしました。800gあったので結構な量... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「アジの焼き南蛮」の作り置きレシピです。アジの南蛮漬けの作り方は、アジ(骨付き)を唐揚げにして玉ねぎやにんじんをのせ、そこに熱い南蛮酢をかけて作りますが、今日のレシピはアジフライ用におろしたフィレをフライパンで焼いて作ります。それに南蛮酢をかけますが、予め南蛮酢に玉ねぎとにんじんを混ぜ、熱を入れてからかけます。アジのフィレを使うので南蛮酢が染みやすく、玉ね... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は「ホタテのピリ辛バター照り焼き」です。ホタテのむき身をフライパンでバター焼きにし、コチュジャン入りの照り焼きタレを絡めて仕上げました。コチュジャンの辛味で刺激たっぷり、旨味たっぷりの照り焼きになります。先日、近場のマックスバリューで売ってたホタテのむき身を使ったレシピです。中国の例の問題でホタテの在庫が増えたらしく、かなりお安く売ってました。今まで殻付き生... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理はビンナガマグロ(ビンチョウマグロ)の漬け焼き刺身です。冷凍解凍のビンチョウマグロの刺身用サクをしょう油とみりんのづけタレに漬けこみ、表面をフライパンで焼いてから刺身にしました。冷凍解凍のビンチョウマグロの身は柔らかいので、表面を焼き固めることで食感を入れた刺身にしました。タレに漬けて焼くので焼き目に焦がししょう油の風味が入って一味違う刺身になります。今回使... 続きを読む
  •  こんにちは、筋肉料理人です!今日の料理は彩りホタテバターです。ホタテのむき身をオクラ、エノキダケ、ミニトマトと一緒にバター風味の酒蒸しにしました。あさりバターと同じような作り方ですが、ホタテは身が大きい分、食べ応えがあります。ホタテは皆さんご存じのように中国の禁輸の影響で在庫が余っているそうで、自宅近場のスーパーでもむき身のパックがお安く並んでいました。ホタテ漁師さんを食べて応援&自分が食べたか... 続きを読む

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.